ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2010年08月17日

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)

今年の夏休み、我が家最大のイベント、
屋久島旅行に7月29日〜8月2日
で行ってきました。車

   よかったらこれまでのレポも読んでくださいね。

   やくしま・2010・夏(移動)
   やくしま・2010・夏(初日・川遊び)
   やくしま・2010・夏(初日:海遊び)
   やくしま・2010・夏(初日:ウミガメ)
   やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・もののけの森)


今回の旅行での私の第一目標、
『太鼓岩で柴崎コウになること』。(爆)


もののけの森』での暫しの休憩を終え、
太鼓岩』を目指し再スタート!(11時20分)

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


もののけの森』までは結構な人がいましたが、
ここからは少なくなりました。

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)
やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


若旦那を先頭に黙々と歩いていきますが、
次女がよくシカを見つける、見つける。

『あんた、シカセンサーでも付いているんかい?』
って言うぐらい。(笑)

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


結構、近づいても逃げる事無く、
シカさんは余裕で餌を食べていたりします。
ホンと今回はシカをたくさん見ました。テヘッ

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


しばらくすると、分岐点の『辻峠』へ。
(ポイント14)(11時50分)

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


このまま真っ直ぐ進むと縄文杉に繋がる
トロッコ道に下って行き、曲がって登ると太鼓岩へ。

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


ここは丁度開けていて、少し明るく
皆さん休憩したり、お昼を食べたりしてましたよ。

私達もここでお昼に。
弁当は、つわんこさんに無理言って買ってきて頂ました。

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


山で食べる弁当は美味しいですね。
特に菜っ葉で包まれたおむすびが塩気があって最高でした〜
(どこの弁当屋さんかは聞くのを忘れてました。)

食事のとき、若旦那さんが大人には味噌汁と
子供たちにはコーンスープを入れてくれました。ニコッ
そのうえ、食後のコーヒーまで。

おかげ様で、ゆっくり食事を取ることが出来ましたよ〜

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


腹ごしらえも終え、目指すは太鼓岩ですが、
ここからは登りが更に急なため
ザックやスティックは置いていくことに。(12時30分)

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


ホンと結構急な登りですが、
あともう少しと言う事で皆頑張ります。

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


途中、何回か小休憩して登って行くと、
上の方から光が差し込んで、空が見えてきました。

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


登ったらいきなり目の前に大きな岩が、
視界が開けていました〜〜

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)
登頂!
(12時40分)

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


残念ながら雲が出ていたので宮之岳は見えませんでしたが、
  柱やトロッコ道沿いの安房川はよく見えましたよ。

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


高所恐怖症のため岩場の先端までは遠慮しましたが、
眺めがよかったですね〜

柴崎コウになれました?よ〜(笑)

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)


子供達も私と一緒で高い所が苦手みたいで、
岩の上で固まってましたよ。
(せっかく撮った写真は全部顔が引き攣ってましたよ。テヘッ

太鼓岩の名前の由来は、
ある部分を叩くと太鼓みたいに音が響く所があるので
その名前がついたとか。

雨がポツリポツリ降ってきましたが、
何とも言えない達成感に浸りながら、
目の前の絶景を楽しみましたよ。

至福の時でした〜〜〜

やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)

 つ・づ・く



同じカテゴリー(屋久島)の記事画像
屋久種子旅行記・2011『余韻へ』
屋久種子旅行記・2011『川へ』
屋久種子旅行記・2011『山へ』
屋久種子旅行記・2011『こがめへ』
屋久種子旅行記・2011『いなかはまへ』
旅の計画。
同じカテゴリー(屋久島)の記事
 屋久種子旅行記・2011『余韻へ』 (2011-09-08 12:00)
 屋久種子旅行記・2011『川へ』 (2011-09-06 11:58)
 屋久種子旅行記・2011『山へ』 (2011-09-05 16:00)
 屋久種子旅行記・2011『こがめへ』 (2011-09-02 23:56)
 屋久種子旅行記・2011『いなかはまへ』 (2011-09-01 21:41)
 旅の計画。 (2011-08-31 16:31)

Posted by おおちゃん at 00:17│Comments(2)屋久島
この記事へのコメント
うぉ~、柴崎コウにクリソツですよ~(#^^#)
お弁当も旨そうだし景色も最高、マイナスイオンが画面から出てますよ(笑)
このレポを見て、私も屋久島に行った気にさせていただきますm(__)m
しかし、鹿の角も立派ですね! 宮島のとは大違い(笑)
Posted by oceanocean at 2010年08月17日 12:46
☆oceanさん

ハハハハァ~
ありがとうございます。
弁当美味しかったですよ~
また食べたいです。(笑)
ヤクシカは宮島のシカよりもだいぶんちっちゃいですが、
角が生えてると立派に見えますね!(^o^)丿
Posted by おおちゃんおおちゃん at 2010年08月17日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やくしま・2010・夏(2日目:山遊び・太鼓岩)
    コメント(2)