ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月13日

Rock The Night(#17)

今宵の一枚は Airplay の『Airplay』(ロマンティック)です。('80)キラキラ
ジェイ・グレイドンとデビッド・フォスター のユニットです。

AORの名盤としても有名で、
収録曲もなかなかの粒ぞろいです。

その中からのシングル、『She Waits For Me』です。キラキラ
サビの部分がキャッチーでコーラスがキレイな、
清涼飲用水みたいに爽やかな曲です。

私のお気に入りの1曲目の『Stranded』は、
いきなりアカペラで始まるカッコいい爽快なロックです。

♪ シー ウェイッ フォー ミー ウィズ ザ ライツ オン ♪









  


Posted by おおちゃん at 22:21Comments(1)Music

2010年11月24日

Rock The Night(#16)

今宵の一枚は Blondie の『Parallel Lines』(恋の平行線)からの
ヒット・シングル、『Sunday Girl』です。('78)キラキラ

当時、ロック界のセックスシンボル的存在だった、
デボラ・ハリー率いるバンドです。

デビュー当時はパンクバンド扱いでしたが、
ポップな曲も多くてカッコいいバンドでした。

カワイイ?、甘い声で歌うこの曲に
当時中学生だった私は
一発でノックアウトされました。テヘッ

他にも当時流行ったディスコサウンドを取入れた
『Heart Of The Glass』や、
パンク色の『Hanging On The Telephone』などが
収録されています。


♪ アイ クッド ビィ サンデー ガール ♪


Blondie - Sunday Girl

Blondie - Heart Of Glass


Blondie ブロンディ / Parallel Lines 【CD】

Blondie ブロンディ / Parallel Lines 【CD】

価格:1,500円(税込、送料別)


  


Posted by おおちゃん at 22:42Comments(2)Music

2010年11月16日

Rock The Night(#15)

今宵の一枚は Hall & Oates の『X-static』からの
ファースト・シングル、『Wait For Me』です。('79)キラキラ




イントロの泣きのギターからカッコよく、
切なさ漂うミディアム・バラードです。

ホール&オーツはこの後、『Voices』、『Private Eyes』、
H2O』と立て続けにヒット作を連発しましたが、
このアルバムも中々の出来ですよ。

ホール&オーツで初めて聴いたのがこの曲ですが、
今聴いてもとてもいい曲です。

夜中に聴くと心に切なく響きます~

♪ ウェイッ フォー ミー プリ~ズ ♪











  


Posted by おおちゃん at 22:27Comments(8)Music

2010年10月28日

Rock The Night(#14)

今宵の一枚は Duran Duran のファースト・アルバムから
デビュー・シングル『Planet Earth』です。(81)キラキラ




パンク・ムーブメント波を
通り抜けて出てきたのが、
ニューロマンティック・ムーブメントでした。

美少年たちが化粧をして、髪の毛も派手なカラーで染めて、
フリフリの衣装で着飾ってましたよ。ピンクの星

その代表的なバンドが、デュラン・デュランでした。

シンセサイザーで始まるイントロがとても印象的な、
ポップでカッコいい曲です。

当時、刺激を受けて友達と髪の毛の色は
赤がいいとか、青がいいとか、
坊主頭の田舎者のくせに、
言い合ってたのを思い出しました~テヘッ

♪ パ パパパ パパパパ ディスイズ プラネット アース ♪









Duran Duran デュラン・デュラン / Rio 【CD】

Duran Duran デュラン・デュラン / Rio 【CD】

価格:1,500円(税込、送料別)

  


Posted by おおちゃん at 22:14Comments(0)Music

2010年10月20日

Rock The Night(#13)

今宵の一枚は Eagles の大ヒットした前作、『Hotel California』('76)から
3年後に発売された、6thアルバムの『The Long Run』です。('79)
イーグルスをリアルタイムで聴きだしたのがこのアルバムからで、
真っ黒なジャケットが渋いアルバムです。




このアルバムからのヒットシングル、
Heartache Tonight』 と 『I Can't Tell You Why』です。

どちらの曲も夏の終わりの夜長に
一人で聴くと切なくなりそうな曲です。

特に、『I Can't Tell You Why』のファルセットのコーラスと
最後のギターソロは胸キュンものです。


♪ アイ キャン テル ユー ホワィ~ アイ キャン テル ユー ホワィ~ ♪








Eagles イーグルス / Hotel California 【CD】

Eagles イーグルス / Hotel California 【CD】

価格:2,100円(税込、送料別)

  


Posted by おおちゃん at 22:43Comments(6)Music

2010年10月14日

Rock The Night(#12)

今宵の一枚は Buggles の『The Age Of The Plastic』の中から
Video Kill The Radio Star』です。('80)キラキラ




MTV時代を象徴する曲としても有名になった、
80年代の大ヒット曲です。青い星
皆さんも一度は聴いたことあるのでは?

後に、プロデューサーとして活躍したトレバー・ホーン、
エイジアで活躍したジェフリー・ダウンズと
ブルース・ウィリーのユニットです。

シンセサイズド処理されたヴォーカルとサビの部分のカワイイ声が
心地よく、思わず口ずさんでしまう曲です。

♪ ビデオ キル ザ レディオ スター ♪

今宵はオマケにもう一枚、 Bruce Woolley & The Camera Club
English Garden』の中から『Clean Clean』です。('79)キラキラ




B級というか、殆ど世間に知られずに終ったグループだと思いますが、
バグルスのメンバー、ブルース・ウィリーが作ったバンドです。
バグルスよりもロックしていて、自分的には好きです。

CD化されたときは驚きと嬉びが。
即廃盤と思い直ぐに購入しましたよ。テヘッ

♪ クリン クリン クリン クリン ♪







(English Garden ~ Clean Clean のメドレーで、
 Clean Clean は3分50秒位から始まります。)





  


Posted by おおちゃん at 21:26Comments(4)Music

2010年09月21日

Rock The Night(#11)

今宵の一枚は Def Leppard の『On Through The Night』です。('80)キラキラ

デフ・レパードもNWOBHMの立役者で、
早くからアメリカで成功し、一時代を築きあげたバンドです。




その中から、デビューシングルの『Hello America』です。
若々しいノリで、グー です。

デビューした当時のメンバーは平均年齢18歳と若く、
ドラムはまだ中学生でした~

デビュー当時からポップな曲が多く、最初からアメリカ市場を
強く意識していたのがよく分かります。

当時はこのジャケット、『カッコい~』 と思ってましたが、
今見るとチョッとチープですね、時代を感じます。テヘッ

♪ ハロ アメ~リカ、ハロ アメリカ~ ♪





  


Posted by おおちゃん at 21:46Comments(0)Music

2010年09月09日

Rock The Night(#10)

今宵の一枚は Iron Maiden のデビューアルバム『Iron Maiden』です。('80)
当時、流行ったNWOBHMムーブメントの中心的存在で、
音もですが、エディが描かれたジャケットが衝撃的でした!




その中から、デビューシングル?の『Running Free』です。キラキラ
このジャケットもまた衝撃的で、エディの側に横たわっている
目隠しの女性は、当時の英国首相、サッチャー女史です。
英国盤の初版盤は目隠しが無かったような記憶があります。

中学生の夏休みに、ラジオから流れてきたメイデンの曲に
鳥肌が立って、ノックアウトされて以来、
熱狂的じゃないメイデン・マニアになってます。テヘッ

なんと、今年で30周年を向かえ、15作目の新作も出し、
まだまだ現役で頑張っているモンスターバンドです。

最近、若い世代にも認識され人気が出ていますが、
これからも息の長~いバンドであって欲しいもんです。アップ

♪ アイム ラニング フリ~ イエ~ アイ ラニング フリ~ ♪

UP THE IRON !!! 






  


Posted by おおちゃん at 21:01Comments(6)Music

2010年09月02日

快適音楽生活

iPodのイヤホン、
今まではオーディオテクニカ製の
ATH-CK52で、1,500円くらいのを使ってました。

そんなに不満があった訳ではありませんが、
チョッと前に、ネットであるイヤホンの特集記事を読んでいたら、
(もしかしたらPR?)
無性に欲しくなってきました。テヘッ

値段を調べてみたらチョッと高いけど、
全然手が出ないと言う値段でもなく
更に物欲がアップ ・ ・ ・

2・3日悩んだんですが~
あんまり悩むと体に悪いので、ポチッと ・ ・ ・テヘッ




  続きを読んでね


Posted by おおちゃん at 22:06Comments(4)Music

2010年09月01日

通勤快適空間

私の通勤車が新しくなって、
それに伴いオーディオも進化しました。アップ

以前はDVDプレイヤー+モニターでしたが、
今回はフラッシュメモリーナビに!キラキラ



ナビと言えば、昔はCDやDVDで、
今はHDDが主流だと思ってましたが、
フラッシュメモリー(SDカード)を
使用したナビがあったなんて知りませんでした~テヘッ

  続きを読んでね


Posted by おおちゃん at 21:11Comments(12)Music

2010年08月27日

Rock The Night(#09)

今宵の一枚は Journeyの 6th『Departure』です。('80)
黄金虫のジャケットがカッコいいです。
黄金虫シリーズ?では一番好きです。キラキラ




その中からのヒットシングル、『Any Way You Want It』は、
コーラス部分から始まる、インパクトあるハードロックです。青い星

当時、ヤング・オー・オーというTV番組の洋楽コーナーで、
プロモーションビデオを見てノックアウトされました。アップ

昨年、YouTubeで発掘されたフィリピン人のヴォーカルが加入し、
アルバムも発売して頑張ってます。

改めて当時の写真を見ると、
ニール・ショーンのアフロ&ヒゲ姿が時代を感じ、笑えます。


♪ エニ ウェイ ユー ウォン イッ ザッツ ザ ウェイ ユー ニード イッ
 エニ ウェイ ユー ウォン イッ ♪









  


Posted by おおちゃん at 21:32Comments(4)Music

2010年07月21日

Rock The Night(#08)

今宵の一枚は TOTO の2ndアルバム『Hydra』です。キラキラ('79)
1枚のアルバムの曲全体にストーリー性を持たせた
内容になっている、コンセプトアルバムです。

ジャケットもどこか神秘的でカッコいいです。青い星





その中から、ファースト・シングル?『St.George & The Dragon』です。
シングルとしては地味かもしれませんが、
ドラマチックな展開で、
キンボール(金玉)のハイトーンヴォーカル、
ルカサーのギターとジェフのドラムが絡む
エンディングと、その残響がとても心地よい曲です。ニコッ

皆さんハイテクミュージシャンなので、
コンサートもとても楽しく、よく行ってたんですよね~


♪ アイ キャン テル バイ ザ ルッキン ユァー アイ~~ズ ♪






  


Posted by おおちゃん at 21:12Comments(0)Music

2010年06月11日

Rock The Night(#07)

今宵の一枚は Kean のファーストアルバム『Kean』です。キラキラ('81)
(英国産ではなくて米国産です。)
当時、10代のキーン兄弟とオジサン2人のグループで、
TOTOの弟分、なんて触込みでデビューしましたが、
殆どパッとすることなく、
2枚のアルバムを残して解散しました。タラ~





このアルバムからのシングル『Tryin' To Kill A Saturday Night』ですが、
若さあふれるパンチのきいたロックで爽快感があります。

確か、当時CMにも使用されていた?
隠れた名曲!?だと思います。

YouTubeで検索してみたらCMがありました~
SonyのカセットテープのCMでした。
懐かしいです。ニコッ

ちなみに、過去のフォトストーリー
BGMとして使用してますよ!
よかったら聴いてみてくださいね!ニコッ

♪ トライ トゥ キル サタデ ナ~~ ♪






  


Posted by おおちゃん at 22:55Comments(4)Music

2010年05月29日

Rock The Night(#06)

今宵の一枚は The Cars の 2ndアルバム『Candy-O』です。キラキラ('79)

官能的なジャケットが刺激的でありながら、
とてもクールでもあります。キラキラ
アルバムもクールにロックしています。



その中から、1stシングルでヒットしました、『Let's Go』です。
今は亡きベンジャミン・オールの
クールだけどエモーショナルな声が好きです。キラキラ

サビの部分のリズムが軽快で、条件反射的に手拍子をしちゃいますよ。青い星


それにしても早く紙ジャケ&リマスター出ませんかね~
首を長くして待ってるのに。

いつまでたっても出ないんで、
こんなもん買っちゃったじゃん。テヘッ



HMVの説明にPPSって書いてあったので買ってみたら、
さすがに安いだけあって作りが雑でした~ガーン
5枚組みでこの値段なので、しょうがないですかね。ダウン

♪ チャン チャン チャチャチャン チャチャチャチャン レッツゴー!








  


Posted by おおちゃん at 22:05Comments(4)Music

2010年04月27日

Rock The Night(#05)

今宵の一枚は The Police の 2ndアルバム、『Reggatta De Blanc』です。('79)
ジャケットはシンプルながらも、
気合の入った3人が写ってて印象的です。キラキラ



一作目同様、レゲエのリズムをうまく取り入れ、
トリオながら素晴らしいロックを展開しています。

イントロのギターのリフからカッコいい!
このアルバムからのファーストシングル、
Message In A Bottle』がお気に入りです。ニコッ

2007年に再結成ライブを行ったポリスですが、
一曲目がこの曲でした。
改めて、いいわ~、って思っちゃいました。黄色い星

それと、皆さんいいおじさんになってましたね~
当然ながら私もですが ・ ・ ・ テヘッ

ちなみに、この曲、携帯のメール着信音にしています。

♪ メッセージ イン ア ボ~トル ♪








  


Posted by おおちゃん at 23:09Comments(12)Music

2010年03月26日

Rock The Night(#04)

今宵の一枚は の『New York, London, Paris,Munich』からの
ヒット・シングル 『Pop Muzik』です。('79)
最近もCMでカバーが流れていたので、
耳にしたことがあるのでは。黄色い星



昔、Top Of The Pops で
サラリーマン風の怪しいおじさん(ロビン・スコット)が
歌っている映像を見たことがありますが、
パイプオルガン(風)のイントロが印象的で、
サビの部分を一度聴くと忘れられなくなる?
テクノとラップがうまく?融合した曲です。(笑)

当時、純粋なロック少年だった僕は、
最初聞いた時、ふざけた曲だな~、
って思ってましたが、
気がつくと、サビの部分が頭の片隅でコダマしていて、
いつの間にか買っちゃってました。テヘッ

でも、買ったあともナンだか恥ずかしかった~
記憶があります。(笑)

♪ ポッ ポッ ポッ ミュージック ♪






  
タグ :MPop Muzik


Posted by おおちゃん at 21:50Comments(6)Music

2010年03月09日

Rock The Night(#03)

今宵の一枚は Foreigner のサードアルバム、
Head Games』です。('79)

チョッとジャケットが意味深で、
当時の私にはかなりインパクトがありましたよ~テヘッ

トイレの落書きの中に収録曲名が書いてあるので、
探してみるのも楽しいと思います。黄色い星



このアルバムからもヒットシングルが生まれましたが、
その中でも ファーストシングル『Dirty White Boy
が特にお気に入りです。キラキラ

今聞いても気持ちのいい、ノリノリの曲です。
アルバムバージョンは、最後にルーの「Yeah~」
のシャウトで終って更にカッコいいです!アップ

フォリナーの中では、
ストレートなロックが詰ったこのアルバムが一番好きです。ニコニコ

♪ ダ~~~ティ ホワイト ボーイ ♪






  


Posted by おおちゃん at 22:49Comments(2)Music

2010年02月16日

Rock The Night(#02)

今宵の一枚は The Knack の「Get The Knack」です。('79)

たま〜に、CMやTV等で流れているので
知ってる方も多い?のでは。キラキラ



このアルバムの中から「My Sharona」が大ヒットして、
80年代のビートルズ、な〜んて騒がれましたが、
すぐに彗星のごとく消えていって、
後に洋楽界の一発屋の代表格として有名になりました。テヘッ

私が洋楽を聴き始めた頃(中1)、
記憶が定かではありませんが
もしかしたら一番初めに買った、
洋楽のシングルレコードでは?
ストレートなロックでカッコいい曲です。青い星

♪ マ、マ、マ、マイ~ シャロナ ♪

って記事を書いてたところ、

ボーカルのダグ・ファイガー、死去のニュースが ・ ・ ・

心より哀悼の意を表します。








  


Posted by おおちゃん at 22:40Comments(12)Music

2010年01月27日

Rock The Night(#1)

今宵の一枚は Supertrump
Breakfast In America」です。(1979)キラキラ



当時、コミカルなおばさんのジャケットが
話題にもなったアルバムです。

今見てもカッコいいジャケットですね。

独特の世界で私にとっては取っ付き難いバンドですが、
タイトルチューンの「Breakfast In America」は
大好きな一曲です!青い星

このジャケットと、この1曲のために購入したCDです。テヘッ

私もジャンボに乗ってどこかに行きたいな~飛行機

ラララ~ ララ ラ~ ララ ララ~



  

Posted by おおちゃん at 21:18Comments(6)Music

2009年12月02日

なかなか

ずっ〜と前に購入したのに
未だに見ていないDVDがあります。テヘッ

大好きなロックバンド、KISSのDVDBoxです。
70年〜90年代のライブを中心にした映像だそうです。キラキラ
KISSのライブはエンターテイメント的なショウで、
お決まりのワンパターンなところがありますが、
(火を吹いたり、血をはいたり、空中を飛んだり、ギターが燃えたりなど)

そこがまた良くてコンサートは大変盛り上がるんですよね。アップ



分かり難いかもしれませんが、なんと18枚組みなんです〜

限定ということもあり、直ぐに売切れそうなので
衝動的に大人買いしたんですが ・ ・ ・

届いてからズーッとダンボールも開けてませんでした。汗

見ようと思っても色々用事があたりして ・ ・ ・
中々手を伸ばすことができません。ダウン

そうとう気合を入れないと見れそうにありません。

あ〜〜、どうしよ〜ぅ。ガーン
  

Posted by おおちゃん at 07:20Comments(8)Music