ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2011年09月05日

屋久種子旅行記・2011『山へ』

8月11日(木)〜16日(火)に屋久島と種子島に行ってきましたよ。


  よかったら、過去のレポも読んでね。


こがめの観察会から帰る途中、雨がパラパラと降ってきて、
宿に着く頃には土砂降りに。ガーン
こがめの御利益でしょうか?、運がよかったです!?

朝食も美味しくいただいたあと、山登りの準備を。
子供達は雨が降ってるのに〜、って感じで半信半疑。(笑)

今回は、ヤクスギランド・紀元杉の奥、淀川登山口から
高盤岳(とうふ岩)が見える  展望所を目指しての登山を予定。

屋久種子旅行記・2011『山へ』

途中、去年、太鼓岩を登ったとき
食べて美味しかった弁当を買うため、
安房の『かもがわ』さんへ寄り道。

山道を登りだしても雨は止む気配もなく、
子供達は中止と思ってる。 (ぷっ ぷっ ぷっ)

ようやく、淀川登山口に10時30分ごろ到着しました。
5・6台停められる駐車場はすでに一杯で、
雨は多少?、小降りになってました。

屋久種子旅行記・2011『山へ』


ここまで来ると子供達はあきらめたのか、
合羽を着て登山靴を履いて準備を。

Oママは雨登山をやってみたかったみたいで、
ワクワクしてましたよ〜 テヘッ

10時45分ころ、登山口をスタート!
今回は雨のため片道1時間半を目途に折り返す事にしました。

屋久種子旅行記・2011『山へ』


森の中は雨があんまり降ってこなくて、
思ったより気になりませんでしたよ。

時間が遅かったからか?、
あんまり人とすれ違うことがなく、
50分くらいで、途中の淀川小屋に到着。

屋久種子旅行記・2011『山へ』

残念ながら、近くを流れる淀川は雨のせいで濁っていました。タラ〜


しばし休憩の後、残り時間で行ける所まで登り
所々、開けて周りの風景が見えそうな場所がありましたが、
ガスが出ていて視界不良でした〜 残念〜

屋久種子旅行記・2011『山へ』


雨、ガスで視界不良という悪条件で、
景色を楽しみながらの登山とは行きませんでしたが、
往復3時間、山に触れる事が出来て楽しかったです。

下山後、取り敢えずヤクスギランド駐車場の前にある売店・休憩施設の「森泉」へ。
2階に休憩室があって、ここで昼食を取りました。

かもがわ』さんの弁当!
大人は高菜おにぎりの入った『竹の箱』。
子供は普通のおにぎりの『竹の葉』弁当を食べましたよ。青い星

屋久種子旅行記・2011『山へ』


高菜の葉が巻いてあるおにぎり最高ですが、
塩気の効いたきんぴらごぼうや唐揚も美味。ニコニコ

黒味岳、次回?リベンジです!


 つ づ く



同じカテゴリー(屋久島)の記事画像
屋久種子旅行記・2011『余韻へ』
屋久種子旅行記・2011『川へ』
屋久種子旅行記・2011『こがめへ』
屋久種子旅行記・2011『いなかはまへ』
旅の計画。
屋久種子旅行記・2011『屋久島へ』
同じカテゴリー(屋久島)の記事
 屋久種子旅行記・2011『余韻へ』 (2011-09-08 12:00)
 屋久種子旅行記・2011『川へ』 (2011-09-06 11:58)
 屋久種子旅行記・2011『こがめへ』 (2011-09-02 23:56)
 屋久種子旅行記・2011『いなかはまへ』 (2011-09-01 21:41)
 旅の計画。 (2011-08-31 16:31)
 屋久種子旅行記・2011『屋久島へ』 (2011-08-29 22:17)

Posted by おおちゃん at 16:00│Comments(0)屋久島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋久種子旅行記・2011『山へ』
    コメント(0)