2011年09月02日
屋久種子旅行記・2011『こがめへ』
8月11日(木)~16日(火)に屋久島と種子島に行ってきましたよ。
よかったら、過去のレポも読んでね。
海から上がって、風呂に入ってキレイさっぱりした後は、
食堂で夕食タイムです。
いなか浜がよく見えるような造りになっていて、
きれいな夕日を見ながら食事く事が出来ますよ。

この日は、雲が多く夕日がよくは見えませんでしたが、
波の音を聴きながら1品、1品ずつ出てくる料理は
どれも美味しく、味わいながらいただけました。

食後、宿主さんから山や永田などの、
お話をいろいろ聞けて楽しいひと時を過ごしました。
よかったら、過去のレポも読んでね。
海から上がって、風呂に入ってキレイさっぱりした後は、
食堂で夕食タイムです。
いなか浜がよく見えるような造りになっていて、
きれいな夕日を見ながら食事く事が出来ますよ。
この日は、雲が多く夕日がよくは見えませんでしたが、
波の音を聴きながら1品、1品ずつ出てくる料理は
どれも美味しく、味わいながらいただけました。

食後、宿主さんから山や永田などの、
お話をいろいろ聞けて楽しいひと時を過ごしました。

食後に宿の直ぐ近くにある、屋久島うみがめ館さんの
子ガメの放流会に参加しました。
ビデオやボランティアさんのお話を聞いた後、
いなか浜に行って子ガメの放流をしましたよ。
この子ガメ達は、自力で穴から出て来れなかったカメ達で、
スタッフ方が穴から助け出したそうです。
ヨチヨチ歩きで海へ帰る姿に、素直に感動しました。

次の日は、宿主さんのお計らいで、
朝5時から浜でこがめの観察会に行くので早めの就寝です。

翌朝、5時に集合(他にもう一家族)してこがめ探しに浜へ。
まだ薄暗い中、宿主さんを先頭に探して歩きました。
10分くらい歩いてたら1匹目のこがめが ・ ・ ・
そのあとは、いるはいるはで、
あちらこちらでこがめを見る事が出来ましたよ。
殆どの亀が間違える事なく、海を目指して進んで行きます。
波に戻されても、何度も何度も進んでいく姿に、
生命力の強さ、自然の偉大さ、感動を。
いなか浜に来てよかった~
つ づ く
Posted by おおちゃん at 23:56│Comments(0)
│屋久島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。