2010年05月09日
屋久島レポ(2010-GW) 3日目・ウィルソン株
5月1日(土) ~ 4日(火) 屋久島旅行へ行って来ました。
良かったら ↓ 以前もレポもどうぞ
屋久島レポ(2008-夏)#1
屋久島レポ(2008-夏)#2
屋久島レポ(2008-夏)#3
いよいよ、縄文杉登山の当日。
縄文杉登山をするには、マイカー・レンタカー・バス等で行く方は、
この時期(3月~11月末)は車両乗入規制がかかっていますので、
屋久島自然館から荒川登山バスに乗り換えて行きます。
荒川登山バス券は、登山する前日までにチケット取扱所で購入しておきます。
バスの始発時間が4時40分ということと、
ホテルから屋久島自然館まで30分くらいかかるので、
早朝、3時に起きましたよ~
今回、ホテルで朝・昼弁当を用意して貰えたので助かりました。
弁当を受取り、すぐに出発です。

良かったら ↓ 以前もレポもどうぞ

屋久島レポ(2008-夏)#1
屋久島レポ(2008-夏)#2
屋久島レポ(2008-夏)#3
いよいよ、縄文杉登山の当日。
縄文杉登山をするには、マイカー・レンタカー・バス等で行く方は、
この時期(3月~11月末)は車両乗入規制がかかっていますので、
屋久島自然館から荒川登山バスに乗り換えて行きます。
荒川登山バス券は、登山する前日までにチケット取扱所で購入しておきます。
バスの始発時間が4時40分ということと、
ホテルから屋久島自然館まで30分くらいかかるので、
早朝、3時に起きましたよ~

今回、ホテルで朝・昼弁当を用意して貰えたので助かりました。
弁当を受取り、すぐに出発です。
まだ暗い道を安房目指して走っていきました。
途中、何箇所かの弁当屋さんに車が結構停まってましたよ。
屋久杉自然館に4時30分前には到着しましたが、
すでに結構な人がいました。
すぐにバス乗り場に行って並んで待っていたら、
隣の列のツアーガイドさんが、
『今のうちに弁当を食べておいてください』と言われましたので、
我が家も急いで朝食を食べました。
おかげで、持って行く荷物が少し軽くなりました~
丁度食べ終わった頃に始発バスが2台到着しました。

なんとか、2代目のバスに乗ることができましたよ。
約40分で荒川登山口に到着です。
到着する頃には日も昇りだして
ライトはなくても歩ける状態でした。
今回の登山は我が家+父+甥っ子の6名で、
子供達+父は幸せのハートを見にウィルソン株まで、
私たち夫婦は縄文杉まで目指します。
と言うことで、取り合えずウィルソン株目指して出発です。
(午前5時25分)

スタートからトロッコ軌道の上を歩いていきます。

枕木の上を歩く感じで進んでいきます。
間隔が一定でないので結構大変です。

ところどころ橋がありますが、中にはこの様に欄干のない橋もありますよ。
出発して30分くらい歩くと、トロッコ道が崩落していて通行止めになっています。
しかし、ちゃんと迂回路が設置してあり進むことが出来ます。

迂回路からまたトロッコ道に出て先に進みます。。
しばらくして、小杉谷橋に着きました。


橋を渡ると、小杉谷集落跡に。
(午前6時30分)

最盛期には540人もくらしていたそうで、
小中学校跡などが残っています。
東屋があったりして休憩できますよ。


小杉谷橋の手前くらいから、トロッコ道に板が敷いてあり
とても歩きやすくなります。
(帰りは逆に途中から無くなるので大変です。
)
だから写真のように道が分かれていても
板のある方に歩いていけば問題ありません。
さらに30分ぐらい歩くと、三代杉の手前に

こんなキレイな小杉谷バイオトイレがありました。
出発の荒川登山口から初めてのトイレになります。
↓ 三代杉です

それから1時間ぐらい歩くと、トロッコ道との分かれ道、
大株歩道入口に到着します。
入口の側に最後のトイレがあります。
(午前8時15分)


ここからはトロッコ道とお別れで、
本格的な登山道に入っていきます。



山道を歩くこと30分弱で子供たちの目標のウィルソン株に到着しました。
(午前8時40分)

やはり今話題?のスポットだけあって、
皆さんここで写真撮影してましたよ。
早速株の中に入ってみると

水が湧き出ていて、祠が祀られてました。
そして上を見上げてみると。

みんなでハートに見える場所探しです。
アッチだ、コッチだ言いながら探しますが、
なかなか見つかりませんでした。
が、何とか見つかり写真撮影です。
私もですが、子供達も感動してましたよ~
次女もイッチョ前に撮ってましたよ。
↓ 次女が撮ったハートです。


ここで、目標を達成した子供達とお別れです。
チョッと寂しいですが、これから先、縄文杉には夫婦で進みます。
つ づ く
途中、何箇所かの弁当屋さんに車が結構停まってましたよ。
屋久杉自然館に4時30分前には到着しましたが、
すでに結構な人がいました。
すぐにバス乗り場に行って並んで待っていたら、
隣の列のツアーガイドさんが、
『今のうちに弁当を食べておいてください』と言われましたので、
我が家も急いで朝食を食べました。
おかげで、持って行く荷物が少し軽くなりました~

丁度食べ終わった頃に始発バスが2台到着しました。
なんとか、2代目のバスに乗ることができましたよ。
約40分で荒川登山口に到着です。
到着する頃には日も昇りだして
ライトはなくても歩ける状態でした。
今回の登山は我が家+父+甥っ子の6名で、
子供達+父は幸せのハートを見にウィルソン株まで、
私たち夫婦は縄文杉まで目指します。
と言うことで、取り合えずウィルソン株目指して出発です。
(午前5時25分)
スタートからトロッコ軌道の上を歩いていきます。
枕木の上を歩く感じで進んでいきます。
間隔が一定でないので結構大変です。

ところどころ橋がありますが、中にはこの様に欄干のない橋もありますよ。
出発して30分くらい歩くと、トロッコ道が崩落していて通行止めになっています。
しかし、ちゃんと迂回路が設置してあり進むことが出来ます。
迂回路からまたトロッコ道に出て先に進みます。。
しばらくして、小杉谷橋に着きました。
橋を渡ると、小杉谷集落跡に。
(午前6時30分)
最盛期には540人もくらしていたそうで、
小中学校跡などが残っています。
東屋があったりして休憩できますよ。
小杉谷橋の手前くらいから、トロッコ道に板が敷いてあり
とても歩きやすくなります。
(帰りは逆に途中から無くなるので大変です。

だから写真のように道が分かれていても
板のある方に歩いていけば問題ありません。

さらに30分ぐらい歩くと、三代杉の手前に
こんなキレイな小杉谷バイオトイレがありました。
出発の荒川登山口から初めてのトイレになります。
↓ 三代杉です

それから1時間ぐらい歩くと、トロッコ道との分かれ道、
大株歩道入口に到着します。
入口の側に最後のトイレがあります。
(午前8時15分)
ここからはトロッコ道とお別れで、
本格的な登山道に入っていきます。
山道を歩くこと30分弱で子供たちの目標のウィルソン株に到着しました。
(午前8時40分)
やはり今話題?のスポットだけあって、
皆さんここで写真撮影してましたよ。
早速株の中に入ってみると
水が湧き出ていて、祠が祀られてました。
そして上を見上げてみると。
みんなでハートに見える場所探しです。
アッチだ、コッチだ言いながら探しますが、
なかなか見つかりませんでした。

が、何とか見つかり写真撮影です。
私もですが、子供達も感動してましたよ~
次女もイッチョ前に撮ってましたよ。

↓ 次女が撮ったハートです。
ここで、目標を達成した子供達とお別れです。
チョッと寂しいですが、これから先、縄文杉には夫婦で進みます。

つ づ く
Posted by おおちゃん at 16:19│Comments(12)
│屋久島
この記事へのコメント
最初、トロッコ来たらどうするん???
『早く歩いて!!』って、焦りながら読んでましたよ(笑
縄文杉、行ってみたいんですよね^^;
姉妹さんとも順調そうですね♪
つづきが楽しみです~♪
『早く歩いて!!』って、焦りながら読んでましたよ(笑
縄文杉、行ってみたいんですよね^^;
姉妹さんとも順調そうですね♪
つづきが楽しみです~♪
Posted by かずや at 2010年05月09日 17:05
☆かずやさん
心配かけてすみませんでした。(笑)
日頃トロッコは動いているかどうかは
分かりませんが、所々に待避所が設けてあります。
子供達は元気なもので、
結構余裕があったみたいです。(^^ゞ
心配かけてすみませんでした。(笑)
日頃トロッコは動いているかどうかは
分かりませんが、所々に待避所が設けてあります。
子供達は元気なもので、
結構余裕があったみたいです。(^^ゞ
Posted by おおちゃん at 2010年05月09日 20:16
うぁ!
憧れます!
屋久島ですか。
さすがに幕は張れないですよね・・・。
憧れます!
屋久島ですか。
さすがに幕は張れないですよね・・・。
Posted by Ryoma at 2010年05月09日 22:33
まずは、長女さんおめでとうございます!!
しかし頑張りましたね~我家はもう少し大きくならないとここまでは無理ですね(笑
ウミガメの観察でもまたしますよ(^0^)/
しかし屋久島は、いいとこです(^0^)v
しかし頑張りましたね~我家はもう少し大きくならないとここまでは無理ですね(笑
ウミガメの観察でもまたしますよ(^0^)/
しかし屋久島は、いいとこです(^0^)v
Posted by くまぽん at 2010年05月09日 23:16
おはようございます^^
何だか行った気分になってます(笑)
トロッコの道を歩くのは凄いですね~!
子供さん達も凄く楽しかったんだなって思います^^
つづきも楽しみにしています♪
何だか行った気分になってます(笑)
トロッコの道を歩くのは凄いですね~!
子供さん達も凄く楽しかったんだなって思います^^
つづきも楽しみにしています♪
Posted by やすぽん at 2010年05月10日 09:46
こんな景色見ながらのトレッキングは
気持ちいいでしょうね~
人も多いから不安もないしですね。
それにしても朝3時起きは凄いですね~
(^^)
気持ちいいでしょうね~
人も多いから不安もないしですね。
それにしても朝3時起きは凄いですね~
(^^)
Posted by きたちゃん at 2010年05月10日 16:43
まずバスが4:40というのが凄いですね〜!
お子さんもとても楽しそうだし頑張りましたね♪
しかし、注意書きがすごいですね。
10時までに出発しなさいとか、
こんなの見たら緊張して、逆にトイレに
行きたくなっちゃいそう(@o@)
いよいよ、クライマックスですね(#^^#)
お子さんもとても楽しそうだし頑張りましたね♪
しかし、注意書きがすごいですね。
10時までに出発しなさいとか、
こんなの見たら緊張して、逆にトイレに
行きたくなっちゃいそう(@o@)
いよいよ、クライマックスですね(#^^#)
Posted by ocean at 2010年05月10日 19:55
☆Ryomaさん
憧れますか~
いいでしょ、私もまた行きたいです。(笑)
幕体は極一部の限られた場所でしか
張れないみたいですよ~
ぜひ行って見てくださいね!(^o^)丿
憧れますか~
いいでしょ、私もまた行きたいです。(笑)
幕体は極一部の限られた場所でしか
張れないみたいですよ~
ぜひ行って見てくださいね!(^o^)丿
Posted by おおちゃん
at 2010年05月10日 22:26

☆くまぽんさん
ありがとうございます。
ホンと子供達頑張りましたよ。
そうですね、もう少し大きくなってからがいいでしょうね。
我が家で一番元気がよかったのは次女です。(^^ゞ
ホンと屋久島いいですよね。
我が家も今度はウミガメ観察に行って見たいです!(^o^)丿
ありがとうございます。
ホンと子供達頑張りましたよ。
そうですね、もう少し大きくなってからがいいでしょうね。
我が家で一番元気がよかったのは次女です。(^^ゞ
ホンと屋久島いいですよね。
我が家も今度はウミガメ観察に行って見たいです!(^o^)丿
Posted by おおちゃん
at 2010年05月10日 22:32

☆やすぽんさん
はははぁ~、ありがとうございます。
トロッコ道歩くの最初のうちは楽しいのですが、
そのうち、トロッコに乗ったら楽なんだろうな、
なんていけない発想をするようになってましたよ。(>_<)
はははぁ~、ありがとうございます。
トロッコ道歩くの最初のうちは楽しいのですが、
そのうち、トロッコに乗ったら楽なんだろうな、
なんていけない発想をするようになってましたよ。(>_<)
Posted by おおちゃん
at 2010年05月10日 22:37

☆きたちゃん
行きは、ひたすら前に進むことを考えてたので
あんまり風景を楽しむ余裕がありませんでした。(^^ゞ
朝早くてとても健康的でしょ。
楽しいことなので苦になりませんよね!(^o^)丿
行きは、ひたすら前に進むことを考えてたので
あんまり風景を楽しむ余裕がありませんでした。(^^ゞ
朝早くてとても健康的でしょ。
楽しいことなので苦になりませんよね!(^o^)丿
Posted by おおちゃん
at 2010年05月10日 22:43

☆oceanさん
ホンと、最初にその時刻を知った時は、
「無理~」って思ったんですが、
やはり遊びとなると苦もなく起きれるものですね。(笑)
確かにこの看板改めて読んでみると凄いですね。
縄文杉にたどり着くことだけ考えて歩いてたので、
その時は読む余裕なかったです~(爆)
ホンと、最初にその時刻を知った時は、
「無理~」って思ったんですが、
やはり遊びとなると苦もなく起きれるものですね。(笑)
確かにこの看板改めて読んでみると凄いですね。
縄文杉にたどり着くことだけ考えて歩いてたので、
その時は読む余裕なかったです~(爆)
Posted by おおちゃん
at 2010年05月10日 22:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |