2008年08月25日
島旅☆屋久島②
屋久島自然休養林ヤクスギランドは、標高1000mから1300mの
間にあり屋久杉の原生林を容易に観賞することができます。
前日の白谷雲水峡は散策程度で行ったので、格好もクロックスに
短パンで、舗装されていない山道を歩く際に何度もすべったりして
かなり足に疲労が溜まってしまいました

完全に自然をなめた格好でしたので、今回は2Way の長ズボンに
靴を履いて一応登山者らしい格好で、気合を入れて臨みました

が、しかし・・・
ヤクスギランドへ行く道中、道端でくつろぐ屋久シカや屋久ザルを
横目に、今日も激戦か
・・・と深いため息をつくのでありました。
横目に、今日も激戦か

7時半前に到着
よく見ると開園は9時です

時間がかなりあるのでどうしようかと悩んでいると、係員の方が
開けて下さり、早々に入園することができました
当初80分コースを目標にしていたのですが、せっかくなので
ここで一番長い150分コースに変更です。(どうにかなるさ!)

千年杉→荒川歩道→小花歩道→蛇紋杉→母子杉→仏陀歩道→ふれあいの径→出口
さすが標高1000m(入口付近)肌寒くてナイロンパーカーを着用しました。
歩き始めて直ぐに、シカ発見
激戦覚悟の上で参りましたので、こうなれば
移動中の車の中で「動物は泣く子に寄ってくる」と散々教え込んで
いたので泣き出した次女に「泣いたら来るよ」と言うと、声を出さずに
ジェスチャーで一生懸命「恐怖」を表現していました(笑)
でも、昨日頑張った事を褒めちぎって、少しずつ前進させ
またそれを褒めながら奥へ奥へと進んで行きました。

150分コースは登山コースとなりますので
舗装されていない山道を、登って下っての繰り返しです。
屋久杉で出来た小川の橋の板も、所々腐っていて、苔で滑るし
右真下が樹海の様なところにある下りの階段の板も途中でガタ
ついていて油断は出来ません。
それに、またいつシカやサルが現れるか分かりません。
私たち以外誰もおらず、ひたすら薄暗い苔むした森を歩きました。













↑ この杉の穴↓から見上げました。




川の音が聞こえてくると、次第に木々の隙間が広くなり
日が差し込みポイントの橋が見えて来ます。
その一連の情景が、不安な私たちを安堵させてくれました

入園して既に180分経過。ゴールは目の前・・・


次はここから車で25分走ったところにある紀元杉に向かいます
つづく


駐車場には私たち9名と登山組であろう4名と
大きなオスの屋久シカだけでした

大きなオスの屋久シカだけでした


もう次女さんブルーモードです

時間がかなりあるのでどうしようかと悩んでいると、係員の方が
開けて下さり、早々に入園することができました

当初80分コースを目標にしていたのですが、せっかくなので
ここで一番長い150分コースに変更です。(どうにかなるさ!)

千年杉→荒川歩道→小花歩道→蛇紋杉→母子杉→仏陀歩道→ふれあいの径→出口
さすが標高1000m(入口付近)肌寒くてナイロンパーカーを着用しました。
歩き始めて直ぐに、シカ発見
激戦覚悟の上で参りましたので、こうなれば
シカよ!かかってこい!!
移動中の車の中で「動物は泣く子に寄ってくる」と散々教え込んで
いたので泣き出した次女に「泣いたら来るよ」と言うと、声を出さずに
ジェスチャーで一生懸命「恐怖」を表現していました(笑)
でも、昨日頑張った事を褒めちぎって、少しずつ前進させ
またそれを褒めながら奥へ奥へと進んで行きました。
次第に笑顔も現れて・・・
150分コースは登山コースとなりますので
舗装されていない山道を、登って下っての繰り返しです。
屋久杉で出来た小川の橋の板も、所々腐っていて、苔で滑るし
右真下が樹海の様なところにある下りの階段の板も途中でガタ
ついていて油断は出来ません。
それに、またいつシカやサルが現れるか分かりません。
私たち以外誰もおらず、ひたすら薄暗い苔むした森を歩きました。
↓歩道です。目印の赤いリボンにも助けられました。
でも歩いた分だけ、たくさんの屋久杉と森の様を見ることができました。
↓ 神秘な森の中をどうぞ^^
↑ この杉の穴↓から見上げました。
川の音が聞こえてくると、次第に木々の隙間が広くなり
日が差し込みポイントの橋が見えて来ます。
その一連の情景が、不安な私たちを安堵させてくれました

入園して既に180分経過。ゴールは目の前・・・
終点近くの川で少し体を休ませて
無事ゴールです

子供達も本当によく歩きました。辛くても、怖くても、最後まで
歩き通した娘達に親バカですが・・感動してしまいました
歩き通した娘達に親バカですが・・感動してしまいました

娘達の心に何か伝わるものがあれば親として嬉しいですね

次はここから車で25分走ったところにある紀元杉に向かいます

つづく

Posted by おおちゃん at 22:20│Comments(16)
│屋久島
この記事へのコメント
次女ちゃんお疲れ様^^
いや~、写真見てるだけでずいぶん癒されます。
実物はさぞかし凄かったんでしょうね。
自然の力は素晴らしいですね。
いや~、写真見てるだけでずいぶん癒されます。
実物はさぞかし凄かったんでしょうね。
自然の力は素晴らしいですね。
Posted by BIGDAD at 2008年08月26日 05:48
このレポで癒されるよ。
パワーをおすそ分けしてもらったみたい。
今日もがんばるぞ!
パワーをおすそ分けしてもらったみたい。
今日もがんばるぞ!
Posted by つぼちゃん at 2008年08月26日 06:14
おはようございます(*^-^)
がんばりましたね♪次女ちゃん!
ヤクスギランドも結構なコースだったのですね?!
もう少しお手軽に歩けるのかなぁ~と勝手に思ってました(^^ゞ
がんばりましたね♪次女ちゃん!
ヤクスギランドも結構なコースだったのですね?!
もう少しお手軽に歩けるのかなぁ~と勝手に思ってました(^^ゞ
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年08月26日 08:36
☆BIGDADさん
ありがとうございます(^^♪(by次女)
なかなか、これ!っていう写真がなくて・・枚数を増やして
すこしでもリアル屋久島をお届けしようかと思いまして(^_^;)
あの森の中は「神秘的」という言葉が本当に当てはまりますよ^^
ありがとうございます(^^♪(by次女)
なかなか、これ!っていう写真がなくて・・枚数を増やして
すこしでもリアル屋久島をお届けしようかと思いまして(^_^;)
あの森の中は「神秘的」という言葉が本当に当てはまりますよ^^
Posted by おおちゃんママ at 2008年08月26日 10:27
☆つぼちゃん
癒されました~?^^ レポ作った甲斐があります!
パワーをたくさんもらったせいか旅疲れはほとんどありませんでしたよ^^
あ、若いからか(笑)
癒されました~?^^ レポ作った甲斐があります!
パワーをたくさんもらったせいか旅疲れはほとんどありませんでしたよ^^
あ、若いからか(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2008年08月26日 10:29
☆sakiさん
おはようございま~す♪
達成感を味合うことができたのも、次女のおかげだと本当に感謝しています^^
短いコースは舗装もされて歩きやすいのですが、その先の歩道は雲水峡の
歩道のような感じでした!山登りド素人の我が家ですが
友人家族もいたので、楽しみながら歩くことができました(^^♪
おはようございま~す♪
達成感を味合うことができたのも、次女のおかげだと本当に感謝しています^^
短いコースは舗装もされて歩きやすいのですが、その先の歩道は雲水峡の
歩道のような感じでした!山登りド素人の我が家ですが
友人家族もいたので、楽しみながら歩くことができました(^^♪
Posted by おおちゃんママ at 2008年08月26日 10:40
癒されますねぇ~!その反面自然の怖さも
感じました!赤いリボン重要ですね(笑)
やっぱり行ってみたいなぁ~
感じました!赤いリボン重要ですね(笑)
やっぱり行ってみたいなぁ~
Posted by moripy at 2008年08月26日 21:30
頑張りましたね~!!
いやぁ~
オイラも行ってみたい!!
いや・・・
必ず行ってやるぞ~!!
いやぁ~
オイラも行ってみたい!!
いや・・・
必ず行ってやるぞ~!!
Posted by フロッグマン at 2008年08月26日 21:41
☆moripyさん
たくさん癒されましたよ~♪屋久島はまるごと自然って感じで
私はこの島が大好きになりました^^引退後はここで暮らそうかな(笑)
赤いリボン・・重要ですよ!!これが「森の中」にいるんだな~
って事をすごく実感させてくれました(^^ゞ
たくさん癒されましたよ~♪屋久島はまるごと自然って感じで
私はこの島が大好きになりました^^引退後はここで暮らそうかな(笑)
赤いリボン・・重要ですよ!!これが「森の中」にいるんだな~
って事をすごく実感させてくれました(^^ゞ
Posted by おおちゃんママ at 2008年08月26日 22:40
☆フロッグマンさん
行く価値は十分にあると思います^^
私も早ければ2年以内にリベンジの予定です!
こんな山登りド素人でも今度は山を登りたいって思うんですから・・(笑)
是非、行って見て下さいね(^_-)-☆
行く価値は十分にあると思います^^
私も早ければ2年以内にリベンジの予定です!
こんな山登りド素人でも今度は山を登りたいって思うんですから・・(笑)
是非、行って見て下さいね(^_-)-☆
Posted by おおちゃんママ at 2008年08月26日 22:50
ステキ~!!
写真からも癒しのオーラが出てますね。
写真からも癒しのオーラが出てますね。
Posted by しろ
at 2008年08月27日 10:15

次女ちゃんがんばりましたね~!
さぞかし怖かったことでしょう・・・^^;
じゃあ、動物園は全然ダメなんですか!?
「神秘的」って言葉がぴったりですね~。
行ってみたいなぁ~。
さぞかし怖かったことでしょう・・・^^;
じゃあ、動物園は全然ダメなんですか!?
「神秘的」って言葉がぴったりですね~。
行ってみたいなぁ~。
Posted by さくら at 2008年08月27日 13:56
☆しろさん
オーラ出ています?よかった~♪
おおちゃんの腕がいいのかな~(^ー^;
やっぱり、デジカメかな(笑)
オーラ出ています?よかった~♪
おおちゃんの腕がいいのかな~(^ー^;
やっぱり、デジカメかな(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2008年08月27日 17:02
☆さくらさん
次女さん、動物園は柵があるから大丈夫なんですけど
遠目から見ていますよ( ̄▽ ̄;)
苔生していている森の中は本当に見たことのない世界でした!
もっと奥に進んでみたかったんですけどね・・
行く価値は十分ありますので、いつか行ってみて欲しいな~と思います^^
次女さん、動物園は柵があるから大丈夫なんですけど
遠目から見ていますよ( ̄▽ ̄;)
苔生していている森の中は本当に見たことのない世界でした!
もっと奥に進んでみたかったんですけどね・・
行く価値は十分ありますので、いつか行ってみて欲しいな~と思います^^
Posted by おおちゃんママ at 2008年08月27日 17:11
お~なんか恐竜とか出てきそうな雰囲気ですね(笑)
ふぁみり~登山お疲れ様でしたm(__)m
子供達を連れての登山苦しかったと思います
そのぶん感動も大きいですよね
屋久島行きたくなりました(*^_^*)
ふぁみり~登山お疲れ様でしたm(__)m
子供達を連れての登山苦しかったと思います
そのぶん感動も大きいですよね
屋久島行きたくなりました(*^_^*)
Posted by み〜ぱぱ
at 2008年08月28日 02:50

☆み~ぱぱさん
ジュラシックパークみたい?(笑)
登山と呼ぶには恐れ多いのですが・・・
子供たちも頑張ってくれました!思い出しただけで
涙が出そうなくらい感動しました(笑)
屋久島、いいですよ~(^^♪行っちゃいますか~??
ジュラシックパークみたい?(笑)
登山と呼ぶには恐れ多いのですが・・・
子供たちも頑張ってくれました!思い出しただけで
涙が出そうなくらい感動しました(笑)
屋久島、いいですよ~(^^♪行っちゃいますか~??
Posted by おおちゃんママ at 2008年08月28日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。