ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年01月27日

ジュニア洋上スクール

    Project 松陰 ジュニア洋上スクールってご存知ですか??

    山口県議会議員の岡村 精二氏が
    理事長として務めるNPO法人「 森 と 海 の学校 」主催の
    毎年、春休みと夏休みに実施している客船を利用した 7 泊 8 日の
    体験航海です。
    
ジュニア洋上スクール




    ※ 岡村 精二氏は
    日本初の自設計自作ヨットによる単独太平洋横断に成功した
    経歴の持ち主でもあります。
    




    明治の日本に新しい芽吹きを呼び覚ませた吉田松陰と
    クラーク博士の教えを柱とし

  人間としての生き方を学び、人様のお役に立てる人間になろう

    を合言葉に、小学1年生から中学生までの幅広い異年齢の
    子供達が共に励まし合い、助け合って生活します。

    そして8日間の研修を通して

    「自分にとって親とは何なのか」

    「どういう生き方をしなければいけないのか」

    ということに気付き、人と人との出会いを通して

    「生き方を学ぶ」ことを、目的としています。

 
  長女には昨年の第19回ジュニア洋上スクールin韓国へ参加させました。
    (↑ ロッテワールド写真の右端が長女です)
 
    お友達から誘われて、本人も行ってみたいと希望したので
    費用の一部をお年玉から負担するということでOKしました。
 
    利用する客船で2度ほど韓国へ家族旅行していましたので
    子供だけで外国へ・・・という不安は親も子もありませんでした。
    

    事前研修から出発までの2週間の間に
    調べ物をしたり、Boys be ambitious を暗唱したり
    1週間分の荷物を揃えたり・・・と大忙しでしたが
    あっという間に1週間の研修を終えて帰国して来たような気がします。

    入国審査を終えた子供達が次々と現れ、我が子を見つけると
    元気そうな姿に安堵して涙が溢れ出ましたね~ぴよこ2    
    一週間も親と離れてみて色々と思うことはあったと思います。
    久しぶりに会った娘はちょっとしっかりしたような???


    研修中には自分のライフ・サイクル・プランを立てたり
    文化交流会では、よさこいを踊ったそうです。

    また事前に預けておいた両親から子供宛てへの手紙が配られ
    子供達は真っ暗の部屋の中で懐中電灯を灯しながら一字一句読む
    ・・・そんな時間が設けられています。
    ほとんどの子供達は読んでいる途中で声を出して泣いているそうですタラ~


    自分が生まれたときに親はどう思ったか、自分が親にどんなに必要と
    されているか・・・子が親の思いを知るとてもいい機会だったと思います。
    また親にとっても、子に思いを伝えるいい機会でもありました。

    
    帰国数日後には両親や妹宛ての手紙が送られてきましたメール
    これは宝物ですねプレゼント


    得たもの??

    ん~ これと言って大きく長女が変わった事はありませんが(笑)

    洋上スクールに参加した思い出と、そこで出来た新たな出会いは
    かけがえのない財産として、しっかりと残っていくでしょうし
    それだけでも、親としては十分ですねニコッ

ジュニア洋上スクール




    今年も行きたいな~ハートと呟く、長女。
    聞かないふりをする、ママ。
    1回で十分だろ!!ったくムカッ


    確かに高額ですが・・・「かわいい子には旅をさせろ」??汗    
   
    




同じカテゴリー(子供ごと)の記事画像
椿まつり、
ボーリング、
錬成会、
チョッパー、
おめでとう、
新人戦、
同じカテゴリー(子供ごと)の記事
 椿まつり、 (2013-03-20 17:29)
 ボーリング、 (2013-03-17 11:15)
 錬成会、 (2013-02-09 10:40)
 チョッパー、 (2013-02-03 13:46)
 おめでとう、 (2013-01-19 21:16)
 新人戦、 (2012-12-08 13:20)

Posted by おおちゃん at 18:39│Comments(12)子供ごと
この記事へのコメント
うちのも去年、同じような取り組みで、石垣島にキャンプに行ってました。
今年は別のところに行ってみたいらしいです....同じ心境(笑
Posted by さとちゃん at 2009年01月27日 18:47
可愛い子には旅をさせろ。
その通りですね。
ウチは各地のキャンプ仲間のところに旅をさせました。(笑)
もちろん、各地から我が家へも、子供たちが旅をしてきましたよ。
あっ!後から親が来たり、送って行ったりって事もあったけどね。
それもまたいいものです。
Posted by つぼちゃん at 2009年01月27日 18:49
☆さとちゃん

石垣島いいですね~!私が行きたいです(^_^;)
今年は奄美大島や徳之島、沖永良部島、与論島も寄航するらしく
行かせてやりたい気持ちもあるけど、ちょっとお高いですよね。
もう少しお手軽な研修があれば参加させてやろうかなと思っています。
Posted by おおちゃんママ at 2009年01月27日 20:02
☆つぼちゃん

素敵なお話ですね~(*^_^*)
我が娘もつぼちゃん家にしばし旅をさせてよろしいでしょうか?(笑)
引き取りに時間がかかるかもしれませんが・・・^^;

こういう体験ってお金に代えれないですものね。
色々とさせてやりたいなと思っています♪
Posted by おおちゃんママ at 2009年01月27日 20:06
我が家の長男も中1の時から、毎年夏休みになると7泊8日サバイバルキャンプに参加しています。
今では、逆にリーダーとなって小中学生をまとめる側になっているみたいですよ(^^;)
子供に何かを経験させるって、いいですね♪
Posted by karen at 2009年01月27日 22:38
とても良い事だと思いますよ!
たとえ国内であれ海外であれ親元を離れて
生活する事にはプレッシャーや不安や孤独を
味わう事になりますから・・・大人でも出来ない人
いますからね!(笑) 
Posted by moripymoripy at 2009年01月27日 23:05
長期の子供だけの旅行はさせてないですね~
やはり、経験させるのもいいかな。
そう、ゆうは5年生だから、チャンスかも!
ただ、そんなに高額なの~
Posted by しげパパしげパパ at 2009年01月28日 04:39
☆karenさん

サバイバルキャンプですか!!私も参加した~いヾ(≧∇≦)〃
長男くんは素敵な経験を積み重ねていらっしゃるんですね。
娘が参加した洋上スクールは高校生がリーダーとして活躍していました。
相手が小学生だから2,3日はかなり頭を痛めていたみたいです(笑)
でも解団式では自分自身にとても大きな自信がついたと
輝いた目で話をしていたのが印象的でした。

何事も経験ですよね。失敗してもいいから色々と経験して欲しいと思います。
Posted by おおちゃんママ at 2009年01月28日 08:32
☆moripyさん

長女は1年生の時から3年間ほど、夏休みにお寺へ
2泊3日の修行に行かせていました。
最初は親と離れることが寂しくて大泣きでしたよ~
でもここは親も子も辛抱所とママも心を鬼にして置いて帰りました(笑)
迷惑いっぱいかけたみたいですけど、お友達もでき
思い出もたくさん出来たみたいで、親も子供の成長が嬉しかったです♪
最近はサマーキャンプに行かせていますがこれもいい経験しているみたいです。

一方、次女は全く行く気なし!!親も行かせるつもりはありませんけどね^^;
多分、勝手に抜け出して帰ってきそうなので・・( ̄▽ ̄;)
強くなって欲しいけど、甘やかせているんですよね~。はぁ~(>_<)
Posted by おおちゃんママ at 2009年01月28日 08:52
☆しげパパ

そうくん、ゆうくん2人一緒だと子供も安心できるでしょうし
旅をさせてみてはいかがでしょうか??
お金は倍かかりますけどね^^;

しげパパがspグッズ我慢して・・・(笑)
そのお金で行かせてあげれましょう(゚ー^*)
Posted by おおちゃんママ at 2009年01月28日 08:56
すごく素敵な旅ですね~
こちらの方にもあれば(舞鶴発とか(^^ゞ)我が家も絶対参加させてあげたいタイプです。
今のところオトウトくんがスイミングスクールのスキー合宿に2泊3日くらいで行くのが最長で7泊8日とかはないですからね~
親と離れて見ての体験、親子の絆を感じる事が出来るなんてそうないですものね~
お金には換えられない貴重な体験だと思います。
でも高額だとやっぱり考えちゃいますね(^^;; ヒヤアセ
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年01月28日 20:04
☆sakiさん

とても貴重な体験旅行だと思いますよ!!
ちょっとお高いですけどね~(^^;
近隣県で同じような取り組みをされているところがあればいいですね♪

7泊8日は娘にとっては長かったらしく
帰国後はもう二度と行かないと言っていましたよ。
やっぱり親とあんなに長く離れるのは初めてでしたからね~
でも、最近ではまた行きたいと言ってるから
それなりに楽しかったんでしょうね^^
残念ながら今回は大事な試合と重なっているので行けませんが
またチャンスがあれば行かせてやろうと思っています。
もちろん、半分はお年玉負担で(笑)
でも、これは洋上スクールの要項にも書かれてあるんですよ(゚ー^*)
Posted by おおちゃんママ at 2009年01月29日 10:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジュニア洋上スクール
    コメント(12)