ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2010年04月06日

トレッキングシューズ

   ど素人のトレッキングシューズ選び・・・今思えば笑えます(笑)

トレッキングシューズ



   笑って済めばいいですけど、無知のまま買っていたらと思うと
   ゾッとしますね。

   トレッキングシューズもデザイン重視で選んでいた私たち。

   夫婦お好みのキーンやメレル、ダナーを中心にネットで探して

   いたのですが、さすがに履いて決めたほうがいいだろうと

   いうことで、何軒かお店を回ってみました。


   けど、どこも親身じゃな~い!タラ~  
   
   キーンが好きならキーンにすれば?って感じです。

   「要は~、お好みですよ~ぉ」と見下した物言い。感じ悪っ(ー_ー)!!

   初めてって言ってんだから、親切に教えてくれればいいのに
   
   しかもサイズなんてジャストサイズで良いとか言うし。アリエン!!

   
   そんなこんなで、最後に行った地元のお店ハックルベリーさんが

   一番良心的で無知な私達に詳しく説明して下ったので、こちらで
  
   買い揃えることに決めました。ザックももちろんハックルさん。

   ハックルさんのトレッキングシューズの売り場には、お手頃価格の

   キャラバンなどもありますがSIRIOやLOWA、hunwag・・・

   など、初めて名前を聞くものがほとんどで、しかも目が点になるような

   プライス。場違いなところに来た!って思ったのですが

   特徴や機能性の説明を聞いていくうちに、心が揺らぎ始め

   極めつけは「餅は餅屋と言いますし・・・」その言葉にノックダウン。

   そりゃそうですね(笑)

 
   まずはデザインでLOWAを選んで履いてみましたが、夫婦とも

   日本人特有の幅広足の為、足に合わずガーン

   次にお手頃価格のSIRIO 321-GTXを試履き。

   LOWAに比べると違和感なく履き心地は良いのですが

   ソールの張替えが出来ないこと、中国製であることが少し引っかかり

   結局、長い目で見て SIRIO 421-GTXを購入しました。

トレッキングシューズ



↑ 左:おおちゃん    右:ママ

ちょっとオシャレに?ママは紐の色を変えてみました♪


トレッキングシューズ


ついでに目印としてGOLDキティを着けてみました♪



トレッキングシューズ



   ソールは女性の手では曲げられないくらい硬くてしっかりしています。

   もちろんソールの張替えもOK! 無雪期の低山~無雪期の高山まで

   使用できるので、我が家のニーズにピッタリかな。

   それから日本人の足型に合った3つのワイズを企画、開発

   これらをもとにイタリアで設計、生産。SIRIOのこだわりに

   私たちもこだわりたいなと思えるくらい、納得できる靴に出逢えました。

   
   日本人のニーズに応え、イタリアの技術と伝統が靴に命を吹き込む。

   ・・・SIRIOさん、いいこと言うなぁ(笑)


   先週末、由布院の福万山でお試ししてみましたが、滑りやすく

   なっていた足元をしっかりと守ってくれましたよハート


   
   ちなみに長女さんはキャラバンで♪

   
トレッキングシューズ






タグ :SIRIO

同じカテゴリー()の記事画像
スタッフ・サック、
夏山準備、
準備。
坊がつる、
ただいま。
雨の朝。
同じカテゴリー()の記事
 スタッフ・サック、 (2012-08-31 22:49)
 夏山準備、 (2011-07-11 21:09)
 準備。 (2011-07-10 13:30)
 坊がつる、 (2011-06-08 18:38)
 ただいま。 (2011-06-05 19:40)
 雨の朝。 (2011-06-05 09:07)

Posted by おおちゃん at 01:00│Comments(4)
この記事へのコメント
お店によって取り扱ってる物が違いますので
どこのお店に行っても勧められるのがバラバラで選ぶほうは大変ですよね。(笑)

家の近所のプロショップではスカルパがメインで置いてありますのでそれを凄く勧めます。(笑)
なので私の靴はスカルパのトラベルGTXです。(笑)
これもイタリア製ですけどね。

ソールの張替えですが・・・
私の靴ももう何年にもなりますが
まだまだ大丈夫ですね~
たぶん張りかえる前に靴自体買い替えに
なるかもですね。(笑)
たまに登るくらいならこんな感じでしょうか~
張替えはした事無いんですが信頼できるか
不安ですし・・・。
たぶん私はやらないかなぁ~。(^^)
Posted by きたちゃん at 2010年04月06日 03:22
良いものはそれなりのお値段・・・
しかしそれに見合ったものを必ず持ってますよね。

結局、決め手は店の対応。
素人玄人を差別せずにそれなりに親身になって接客が出来るか・・・
店員にもよりますがそうやって行く店が絞られてきますよね!
Posted by ケーちゃん at 2010年04月06日 03:24
☆きたちゃん

ザックもそうでしたが、お店によって勧められる商品が
それぞれですので、迷っちゃいますね。
まずは信頼できるショップを見つけて
それから選んでいくのが一番いいのかなと思いました。
スカルパ愛用されているんですね~
気にはなりつつも、シリオを勧められたので(笑)
きたちゃんでもソールの張替えまでいかないんですね。
あらら、うちは尚更必要ないかも(笑)
今度お会いした時は少しお山談議が出来るようになってるかな。
質問攻めしちゃうかもしれませんが色々と教えて下さいね。
Posted by おおちゃんママ at 2010年04月06日 08:20
☆ケーちゃん

ホント、何でもそうですよね~
お値段良ければモノも良い!!
上を見ればキリがないので、多少の妥協は必要ですが
後悔するようなお買い物はしたくないですよね。
考えてみると車や家もですが、営業マンの人柄で
決めいるような気がします。結局、まずはそこから信頼関係が
生まれて、そして商品に対しても信頼できるように
なるんですよね。と考えるとやっぱりお店選びは
一番重要かもしれませんね。お客を敵にまわすと怖いですね~(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2010年04月06日 08:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トレッキングシューズ
    コメント(4)