ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2011年06月08日

坊がつる、

6月4日(土)、山開きの前日に
初、坊がつるに行ってきました。自然

金曜日、仕事から帰ったあと用事を済ませ、
23時過ぎに坊がつるに向けて出発車

Oママは仕事の後、21時までスポ少の指導をしていたせいか、隣で爆睡です。ZZZ…

2時頃長者原のヘルスセンター駐車場に到着。
登山?に備えてすぐに睡眠へ。ZZZ…

6時前に、今回道中一緒に行って貰える事になった、
きたちゃんちひろさんと合流。

早速、坊がつる目指して、ゴー!


坊がつる、


今回は、ガイド役のきたちゃんの提案で、
すがもり越コースで坊がつるへ。青い星


初めは舗装された道をテクテクと。

砂防ダムぐらいからわき道へ。

坊がつる、


ここから山登りの雰囲気が。
途中立止まって振り返って見る景色が綺麗でした~ ニコッ

坊がつる、


また舗装道に戻って少し歩くと、

坊がつる、


こんな感じで石がゴロゴロしたコースへ。汗


黄色のペンキでマークされた石の間を登りきると、

坊がつる、


石で出来た立派な避難小屋が。

ここでしばし休憩。
きたちゃん、ちひろさんのご好意で目の前の三俣山を登ることに。ニコッ

坊がつる、

坊がつる、

坊がつる、


今回は時間と私の体力の関係で、
お手軽な西峰(1,678m)へ。テヘッ

坊がつる、


20分くらいで山頂に到着。
山頂は風も少し強くとても心地よかったです。ニコニコ


あとは坊がつる目指して下っていくだけです。

坊がつる、

坊がつる、

坊がつる、


砂防ダムまで来たら、坊がつるが見えてきます。
眼下に広がる景色にワクワクです。アップ

坊がつる、


早く~、生が~


歩く足も気持ち早くなっちゃいました。テヘッ

で、法華院温泉山荘に到着したら
ザックを置いて早速、生ビールを買いに。

坊がつる、

坊がつる、


皆で乾杯ビール、今までの疲れが吹っ飛ぶような、至福の時です。キラキラ
こんな山の中で生ビールが飲めるなんて最高です!黄色い星


一息ついて、もう目の前に見える
憧れの坊がつるキャンプ場へ。

坊がつる、

坊がつる、


キャンプ場に着いて、
前日からインされている、
トレイルフィールドのジュンペイさん達に挨拶のあと、
皆さんの側に設営させていただきました。

今回は色々事情があって日帰りだったんですが、
せっかく坊がつるまで来たのでテントを張りました。テヘッ

坊がつる、


設営後、きたちゃんとちひろさんは大船山へ。
我が家は坊がつるでマッタリと。(笑)

まずは、これまた憧れの『山ラー』。
素晴らし景色の中で食べる棒ラーメン、最高でした。

食後はジュンペイさん達にお誘いを頂いて、
皆さんの輪の中に入れていただき、
山の話など楽しい一時を過ごしました。ピンクの星

坊がつる、


楽しい時間は、アツという間に過ぎるもので、
後ろ髪引かれる思いで、
皆さんにお別れの挨拶をして、
坊がつるを後に。

帰りは皆さんの進めもあって、
雨ヶ池越コースで帰ることにしました。

坊がつる、

坊がつる、



日帰りというタイトなスケジュールでしたが、
きたちゃん、ちひろさん、
初めてお会いしたジュンペイさんをはじめ皆さんのおかげで、
大変楽しい時間が過ごせ、いい思い出ができました。キラキラ
お世話になりました、そしてありがとうございました。

次回は泊で参加しますので、
その時はよろしくお願いします。

坊がつる、


また、会いにいくよ~ 坊がつる。










同じカテゴリー()の記事画像
スタッフ・サック、
夏山準備、
準備。
ただいま。
雨の朝。
ぜいたくプラン、
同じカテゴリー()の記事
 スタッフ・サック、 (2012-08-31 22:49)
 夏山準備、 (2011-07-11 21:09)
 準備。 (2011-07-10 13:30)
 ただいま。 (2011-06-05 19:40)
 雨の朝。 (2011-06-05 09:07)
 ぜいたくプラン、 (2011-06-04 19:46)

Posted by おおちゃん at 18:38│Comments(10)
この記事へのコメント
レポ早~い!(^O^)
あのフカフカの草でゴロゴロは、幸せ~と思える瞬間ですね♪
次回は温泉の後マッタリしましょ
Posted by ちひろ at 2011年06月08日 20:50
わお!
坊に行かれたんですね。
次は、温泉の後のビールをご堪能してくださいな。
私は高速1000円が終わっちゃうんで、なかなか行けそうにないな~
Posted by まつきちまつきち at 2011年06月08日 21:42
坊がつる楽しかったですね♪
私は坊がつるからどこの山もアタックした事ないので・・(汗)
次回はチャレンジしたいな(^^)
少しの時間ですがお会いできて良かったです。
また、こちらのブログに遊びにきますね。
Posted by そうママ at 2011年06月09日 00:10
楽しい山行だったんですね♪

にっくは登山!もう、無理かも^^
下山家としてなら、大成できそうです(笑)
Posted by にっく at 2011年06月09日 00:15
レポ、楽しく拝見しました~

坊がつるに着いてすぐ大船山登山に行ったのでゆっくりお話が出来ませんでしたね。
その代わりにジュンペイさん達、本物の山やさん達の貴重な話が聞けたのでは?
ほんと凄い人たちばかりです。

おおちゃんが帰ったあと温泉に行ったんですがなんと空室ありの張り紙が・・・!
キャンセルが出たんでしょうね~
ほんと残念でした。
次回またご一緒できるといいですね。
今度は9月の第2週です。
皆さんが沢山のお酒持って待ってますよ~(^^)
Posted by きたちゃん at 2011年06月09日 09:47
☆ちひろさん

ですよね~
坊で腰下ろしたら、
もう山には登れませ~ん。(^^ゞ
次回よろしくです!
Posted by おおちゃんおおちゃん at 2011年06月09日 21:38
☆まつきちさん

行ってきました~
念願の坊がつるに!
日帰りでしたが。
今度は泊でマッタリしたいです。(^o^)丿
Posted by おおちゃんおおちゃん at 2011年06月09日 21:45
☆そうママさん

ようこそいらっしゃいました。
坊がつる思ってた以上に素晴らしい所でした。
こちらこそ、お会いできて嬉しかったです。
次回は泊で参加しますので
よろしくお願いしますね。(^o^)丿
Posted by おおちゃんおおちゃん at 2011年06月09日 21:49
☆にっくさん

楽しかったですよ~
確かにテント担いで登ってる時はキツカッタですが、
それ以上のご褒美を貰えますよ。(笑)
ぜひ行きましょう!(^o^)丿
Posted by おおちゃんおおちゃん at 2011年06月09日 21:52
☆きたちゃん

ありがとうございます。
そしてお世話になりました。
今回、偶然にも同じ日に行けてラッキーでした。
おかげで、ジュンペイさん達にもお会いできて、
とても楽しい時間を過ごせました。
次回は泊で参加しますのでよろしくです!(^o^)丿
Posted by おおちゃんおおちゃん at 2011年06月09日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坊がつる、
    コメント(10)