ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年06月28日

国際キャンプ大会


8月5日(水)〜8月7日(金)
山口県熊毛郡田布施町の美郷(みごう)の丘キャンプ場にて

山口県青少年国際キャンプ大会(山口県青少年1万人キャンプ大会)
が2泊3日で開催されます。

対象は県内外の小学生・中学生・高校生・専門学生・大学生です。

またソウル市内の小中学生が特別参加をするそうです。
だから国際キャンプなのかな??

仲間とキャンプを通じて協調性や自然の尊さを
学んでくれると親として嬉しいですね。


我が家の娘たちは最寄りの駅から2時間ちょっと電車に乗って
このキャンプに参加することになりました。


電車での参加者は決められた電車の最後尾に
乗るようになっていますし、スタッフの方が駅迄迎えに
来て下さるのでのほ〜んとした長女と心配性の次女でも
何とかなりそうかなっ(^_^;)



夏休みの平日は子供だけでお留守番ですので
何かと行事に参加させて思い出作りをさせています。
お盆明けには姉妹でお寺へ2泊3日の泊まり込みに行く予定です。

今年の夏も少しは心も体も成長してくれるといいな♪

Byおおちゃんママ




同じカテゴリー(子供ごと)の記事画像
椿まつり、
ボーリング、
錬成会、
チョッパー、
おめでとう、
新人戦、
同じカテゴリー(子供ごと)の記事
 椿まつり、 (2013-03-20 17:29)
 ボーリング、 (2013-03-17 11:15)
 錬成会、 (2013-02-09 10:40)
 チョッパー、 (2013-02-03 13:46)
 おめでとう、 (2013-01-19 21:16)
 新人戦、 (2012-12-08 13:20)

Posted by おおちゃん at 20:50│Comments(18)子供ごと
この記事へのコメント
こういう事って良いですよね!どこの県もやってるんですかね?
福岡県では聞いた事ないんですが・・・・・
しかし1万人とは凄い事になりそうですが・・・(笑)
Posted by moripy at 2009年06月28日 21:17
素晴らしい!!
でも1万人って1万人でキャンプするの???
スタッフの大変さが目に浮かびます。
Posted by つぼちゃん at 2009年06月28日 22:03
☆moripyさん

このキャンプ大会は年齢幅もありますし県外の方
も参加できますので幅広い交流ができて凄く
いい経験になると思います。
募集は200人なんですよね(笑)
1万人の意味が気になります(^_^;)
Posted by おおちゃんママ at 2009年06月28日 22:55
☆つぼちゃん

素晴らしい取り組みですよね〜!

1万人ってたくさんっていう意味かな〜
と思ってみたりしています。
つぼちゃんもスタッフとして参加して頂けませんか?(笑)
きっと楽しく・学べるキャンプになりそうですね♪
Posted by おおちゃんママ at 2009年06月28日 23:01
子供だけで2泊3日。すごいですね。
めいっぱい楽しんで成長できそうですね。
うちの子もこんなのに積極的に参加させないと思っちゃいました。
たくさん思い出ができるといいですね。
Posted by kazukazumankazukazuman at 2009年06月28日 23:28
いい企画ですね~!
もうちょっと大きくなったら、参加させてみたいですね。
いろんな経験ができるから、いいと思います(^^)
Posted by karen at 2009年06月28日 23:44
「獅子の子落とし」や、「可愛い子には旅をさせろ!」等々・・
こうやって子供達は少しづつ大人の階段を登っていくのでしょうね・・・
でも3031はいいね! 何故って、いっぱいチチ、ハハがいるから・・・(笑
Posted by ぽるこぽるこ at 2009年06月28日 23:49
広島でもこんな企画ってあるのかな~
夏休みって自宅で計画どおりに夏休みの宿題をこなすだけじゃもったいないですもん。
こういうイベントがあれば参加させてやりたいですね。
やっぱリーダー格は大学生&専門学校生になるんでしょうね~^^;
こういうときに小学生が仕切れたら、そいつはきっと大物になるんだろうな~(笑)
うちの子どもたちは・・・秘密基地を作るぐらいなら仕切るんだろうけどね~(o_ _)o
Posted by ぷー at 2009年06月29日 00:14
いい取組みですね!
次女ちゃんの年齢でもOKなんですね~

ギャラ家もそういうのに行かせたいんですが、長女がビビりなので(笑)
Posted by ギャラクシー at 2009年06月29日 08:32
☆kazukazumanさん

長女は1年生の頃から半ば強制的に色々と参加させています。
最初は泣いていましたが、強くなるものですね。
親のいないところで知り合ったばかりの仲間と辛い事も
楽しいことも一緒に分かち合うってとてもいい経験だと思います^^
息子君も参加されてみてはどうですか??
Posted by おおちゃんママ at 2009年06月29日 08:39
良い企画ですね。
夏休み ず~っとゲームされてても困りますし
てるも行かせたいけど・・・。
そこまで連れていけないし・・・。
広島でもあるのかな???
Posted by てるゆき at 2009年06月29日 13:02
☆karenさん

私もこれは行かせたい!って思いました。
キャンプを通じてできる新しい出会いの素晴らしさは
娘達も十分知っているので、二人とも行きたい!の即答でした。
ほんとにいい企画だと思います。
いつか子供同士ご一緒できるといいですね♪
Posted by おおちゃんママ at 2009年06月29日 14:19
☆ぽるこさん

そうですね。私は勉強よりも自然や人と触れ合いながら
感受性豊かな子供に育ってくれる方が嬉しいですね。
ホント、3031は色んな人に温かく見守られて幸せだと思います。
いずれ広島に進学した際は何卒よろしくお願いいたします(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2009年06月29日 14:25
☆ぷーさん

広島であってもよさそうですけど・・・
ぷーさんの息子君も参加されてみてはどうですか??
県外といえども距離的には我が家よりもかなり近いですよね^^
リーダーは多分専門学生か大学生でしょうね。
いろんな部門に分かれた役割があるのもいいですね。
秘密基地なんかは絶対に子供の方が面白い知恵が出せそうだし♪
せっかくの夏休みですから楽しい思い出をいっぱい作って欲しいですね。
Posted by おおちゃんママ at 2009年06月29日 14:38
☆ギャラさん

なかなか低学年からの参加ってないのですが、これはOKだったので
即、娘達に話をして申し込みをすることにしました。
次女は育ての母でもある長女がいれば大丈夫なんで(笑)
娘ちゃんといつかご一緒たらみみも喜ぶと思います♪
Posted by おおちゃんママ at 2009年06月29日 14:43
☆てるゆきさん

我が家も昼間は放置なので何しているか分かりません^^;
てるくんも参加されませんか?
電車での参加の場合は、電車の時刻も決まっているので
最寄りの駅まで送ってあげて後は車掌さんにお願いしておけば
大丈夫だと思いますよ。他にもいらっしゃると思いますし。
近くで参加できるのが一番いいですけどね^^
Posted by おおちゃんママ at 2009年06月29日 14:50
こんばんわ(^^ゞ
SPWでお知り合いになれてよかったです。

広島でも同じような?子供のキャンプイベントのチラシを持って帰ってきましたが・・・・・
とても参加さてやることが出来ない目茶高い参加料でした(怒)

今後ともよろしくお願いします。
Posted by てっちんてっちん at 2009年06月30日 22:50
☆てっちんさん

こんにちは(*^_^*)
お返事遅くなってすみません。
我が家もお知り合いになれてすごく嬉しいです♪

確かにいいお値段する企画もありますよね。
キャンプなのに、そんな大金を何に使うんだろう?と思います。
お手頃で参加できる楽しい企画があるといいですね。

こちらこそ今後ともよろしくお願い致します(^_-)-☆ゞ
Posted by おおちゃんママ at 2009年07月02日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国際キャンプ大会
    コメント(18)