2010年05月28日
ポップサーカス

長女さんの中間テストも終わり(今日1日で5教科ありましたの)
親も子も遊びスイッチが入りましたよ〜(笑)
今夜は早速 市内で開催中のポップサーカスへ来ています。
無料チケットもらったからには行かないとね(笑)
2010年04月29日
ワードロカップ2010
昨年に引続き、今年もOママが
ワードロカップ2010に出場しましたよ~

今日は天気はよかったんですが、
生憎の強風で皆さん思うように
プレイが出来なかったみたいです。
でも、珍プレー続出で笑えましたよ。
続きを読んでね
ワードロカップ2010に出場しましたよ~

今日は天気はよかったんですが、
生憎の強風で皆さん思うように
プレイが出来なかったみたいです。

でも、珍プレー続出で笑えましたよ。
続きを読んでね
タグ :ワードロカップ2010
2010年04月29日
2010年04月26日
泥女
今年もやります!泥んこバレー
昨年は私の承諾もなく、哀れな姿を世界に配信し
そしてデジ一を手に入れたおおちゃん
今年はキレイに写してくれなきゃ、カメラは没収だ(笑)

今年の勝負服は「つなぎ」・・・笑える。 あ、笑われるか

昨年は私の承諾もなく、哀れな姿を世界に配信し
そしてデジ一を手に入れたおおちゃん
今年はキレイに写してくれなきゃ、カメラは没収だ(笑)
今年の勝負服は「つなぎ」・・・笑える。 あ、笑われるか

2010年04月25日
2010年04月09日
ゴメンね!

長女さん、今日から自転車通学が始まります♪
呑気にしていたら、自転車の在庫がなく(笑)ハハハ〜
入荷する4月下旬までママの通勤自転車で通学です。
ゴメンね(>_<)
しばらく私は車通勤かぁ(笑)
2010年03月17日
2010年03月07日
ラッキー賞

ママもエントリーさせて頂きましたところ
見事「ラッキー賞」に当選しちゃいました。
昨日は早朝より娘の試合に出掛け、夕方からは
近隣の旅館にて卒団式が行われ、感動の余韻のまま
夜遅く帰宅すると、ポストに素敵なプレゼントが〜♪
嬉しいですね。まぁ君、私を選んでくれてありがとう。
お礼に、また抱っこしてあげるからね(笑)
koutarouさん、さっちゃん、本当にありがとうです。
2010年03月03日
ひな祭りだけど…

先週末に飾るつもりが土日ともスポ少の予定が入るし
しかも最近残業続きで…母としてホント情けない(涙)
今日も何時に帰れるんだか。
はぁ〜っ、空腹MAX(笑) 雛あられ一気にいきますか!
2010年02月19日
2010年02月14日
2010年02月11日
2010年02月09日
爆笑!!
朝の情報番組、めざましテレビで
新作DVDの案内をやってました。
それを見ただけで全員が爆笑。
で、仕事中にOママから
注文してのメールが ・ ・ ・
それは、これ!

何も考えずに笑えますよ~
バカバカしいけど。
早速、家族で見て爆笑しました~
新作DVDの案内をやってました。

それを見ただけで全員が爆笑。
で、仕事中にOママから
注文してのメールが ・ ・ ・

それは、これ!

何も考えずに笑えますよ~
バカバカしいけど。
早速、家族で見て爆笑しました~

2010年02月07日
2010年02月05日
できることから・・・
皆さんも既に、リサイクルやエコに取組んでいらっしゃるとは思いますが
我が家も微力ながらペットボトルのキャップとアルミ缶のプルタブを
集めています。元々ゴミ箱にポイッと捨てられていたモノたちですが・・・

看護師をしている友達から、ペットボトルのキャップを集めているので
良かったら協力して欲しいと頼まれ始めたのですが、聞けば
集まったキャップがワクチン購入代金になるとか。
400個で10円ですので ワクチン1人分20円を寄付するには
800個必要ですが、これも塵も積もれば山となるではありませんが
みんなで協力すれば、あっと言う間に集まるのではないかと思います。
アルミ缶のプルタブは約800kgで車イスに換えていただけます。
これも相当な量を集めないといけませんが、キャンパーさんが
数人集まって1晩キャンプをすれば、かなりのビールの空き缶が
出ますよね(笑) イヤ、絶対に出ますね!!
これをみんなでコツコツ集めていけばきっと
プルタブが車イスに変わる日もそう遠くはないと思います。
私も職場や友達に呼びかけて、協力してもらっているのですが
中には同僚や友達のご家族の中で、キャップやプルタブ集めを日課にして
下さっている方もいらっしゃるようで、最近は集まるペースが
早くなってきています。小さな力が集まって大きな力に変えれるんですね。
皆さんも職場や学校で取組んでみてはいかがですか?
もし身近でそのような運動がなければ、是非とも おおちゃんママに下さい!!
そんな私も、エコもリサイクルもわかっちゃいるけど、どこか他人事で
なかなか実行できなかった人間ですので、偉そうな事は言えませんが
自分でできることからコツコツと続けていきたいと思います。
我が家も微力ながらペットボトルのキャップとアルミ缶のプルタブを
集めています。元々ゴミ箱にポイッと捨てられていたモノたちですが・・・

看護師をしている友達から、ペットボトルのキャップを集めているので
良かったら協力して欲しいと頼まれ始めたのですが、聞けば
集まったキャップがワクチン購入代金になるとか。
400個で10円ですので ワクチン1人分20円を寄付するには
800個必要ですが、これも塵も積もれば山となるではありませんが
みんなで協力すれば、あっと言う間に集まるのではないかと思います。
アルミ缶のプルタブは約800kgで車イスに換えていただけます。
これも相当な量を集めないといけませんが、キャンパーさんが
数人集まって1晩キャンプをすれば、かなりのビールの空き缶が
出ますよね(笑) イヤ、絶対に出ますね!!

これをみんなでコツコツ集めていけばきっと
プルタブが車イスに変わる日もそう遠くはないと思います。
私も職場や友達に呼びかけて、協力してもらっているのですが
中には同僚や友達のご家族の中で、キャップやプルタブ集めを日課にして
下さっている方もいらっしゃるようで、最近は集まるペースが
早くなってきています。小さな力が集まって大きな力に変えれるんですね。
皆さんも職場や学校で取組んでみてはいかがですか?
もし身近でそのような運動がなければ、是非とも おおちゃんママに下さい!!
そんな私も、エコもリサイクルもわかっちゃいるけど、どこか他人事で
なかなか実行できなかった人間ですので、偉そうな事は言えませんが
自分でできることからコツコツと続けていきたいと思います。
2010年02月02日
2010年01月21日
YELL
いきものがかりの 「YELL」 いい曲ですよね。 アルバムも買いました♪

(↑ HPより拝借)
よく運転中に母子で口ずさんでいたのですが、 先日 長女さんから
「この曲、卒業式で歌うんじゃぁ~」と聞かされてから歌えなくなりました。
だって 「涙が出るんだもん・・・」(笑) って、いやぁ、マジっす!!
先週末、スポ少の試合会場へ向かう車の中で、独り「YELL」を
歌いながら感極まって涙。
その夜、バレーの仲間でカラオケに行った時も
人様が歌う「YELL」を聞いて、感極まり涙。
年のせいもあるんでしょうが、ホント益々涙もろくなったような気がします。
2年前の次女さんの保育園卒園式の時なんて、1週間前から毎晩のように
色々と思い出しては涙。
当日も保育園の駐車場に着くなり涙。
そのまま式の最中も涙。
おまけに保護者代表挨拶がOママだったので
大変大変。嗚咽でうまく手紙が読めず出席者全員のお涙頂戴です。(笑)
同級生の保護者の方にはすっごく迷惑だったと思います。
家に帰ってビデオ見たら「OOちゃんの嗚咽と鼻水をすする音が
よ~う、聞こえるよ」って言われましたし。
今から私は周りに「卒業式は絶対に号泣する」って断言していますので
号泣しそうな友達からは「一緒に座ろうね」と言われています。
そして泣きたくない友達からは「離れて座る」と、言われていましました。
でも、卒業式どうとかよりも、その前にどんだけ泣くのかなぁ?
そんな親の気持ちを知る由もない長女さん。もちろん次女さんも。
家でも車でも「YELL」を歌います。そしてその都度、感極まるママ。(笑)
卒業式まで、その繰り返しになるのかな。
大好きなのに聞けない歌・・・「YELL」

(↑ HPより拝借)
よく運転中に母子で口ずさんでいたのですが、 先日 長女さんから
「この曲、卒業式で歌うんじゃぁ~」と聞かされてから歌えなくなりました。
だって 「涙が出るんだもん・・・」(笑) って、いやぁ、マジっす!!
先週末、スポ少の試合会場へ向かう車の中で、独り「YELL」を
歌いながら感極まって涙。

人様が歌う「YELL」を聞いて、感極まり涙。

年のせいもあるんでしょうが、ホント益々涙もろくなったような気がします。
2年前の次女さんの保育園卒園式の時なんて、1週間前から毎晩のように
色々と思い出しては涙。


そのまま式の最中も涙。

大変大変。嗚咽でうまく手紙が読めず出席者全員のお涙頂戴です。(笑)
同級生の保護者の方にはすっごく迷惑だったと思います。
家に帰ってビデオ見たら「OOちゃんの嗚咽と鼻水をすする音が
よ~う、聞こえるよ」って言われましたし。

今から私は周りに「卒業式は絶対に号泣する」って断言していますので
号泣しそうな友達からは「一緒に座ろうね」と言われています。
そして泣きたくない友達からは「離れて座る」と、言われていましました。
でも、卒業式どうとかよりも、その前にどんだけ泣くのかなぁ?
そんな親の気持ちを知る由もない長女さん。もちろん次女さんも。
家でも車でも「YELL」を歌います。そしてその都度、感極まるママ。(笑)
卒業式まで、その繰り返しになるのかな。
大好きなのに聞けない歌・・・「YELL」
2010年01月20日
キャッシュバック
おおちゃんが購入した、タムロンのズームレンズが
「1万円キャッシュバックキャンペーン」対象商品ということで
普通為替証書が郵送されてきました。

忙しくて郵便局に行けないとのことですので、Oママが代わりに
行って、ついでに使って来てあげましょうかね(笑) プププッ
たなぼた? 何でもいいや! 儲けた儲けた♪
多分・・・このブログ見て「え~っ」って言ってるな(笑)
「1万円キャッシュバックキャンペーン」対象商品ということで
普通為替証書が郵送されてきました。

忙しくて郵便局に行けないとのことですので、Oママが代わりに
行って、ついでに使って来てあげましょうかね(笑) プププッ
たなぼた? 何でもいいや! 儲けた儲けた♪
多分・・・このブログ見て「え~っ」って言ってるな(笑)
2010年01月19日
大黒柱様
今日は職場のお誕生日会です。
なので昼食は、にぎり寿司つき。 嬉しいですね!(~▽~@)♪♪♪

かれこれ、1ヶ月以上続いている母子3人の生活も、いよいよ終盤に
さしかかりました。土日関係なく、毎晩遅くまで働いている
大黒柱様が居ない生活は、毎日ホントにホントに慌しく大変ですが
喝を入れてくれる人がいないので、生活がルーズになっちゃって・・・ヤバイヤバイ
やっぱり我が家にとって、刺激的なお父さんの存在は大きいですね。
大黒柱様はもちろんですが、それを待つ私も「頑張ったで賞」
もらっちゃおうかな~ぁ♪ と言いつつ既に・・・スミマセン、大黒柱様(笑)
なので昼食は、にぎり寿司つき。 嬉しいですね!(~▽~@)♪♪♪

かれこれ、1ヶ月以上続いている母子3人の生活も、いよいよ終盤に
さしかかりました。土日関係なく、毎晩遅くまで働いている
大黒柱様が居ない生活は、毎日ホントにホントに慌しく大変ですが
喝を入れてくれる人がいないので、生活がルーズになっちゃって・・・ヤバイヤバイ
やっぱり我が家にとって、刺激的なお父さんの存在は大きいですね。
大黒柱様はもちろんですが、それを待つ私も「頑張ったで賞」
もらっちゃおうかな~ぁ♪ と言いつつ既に・・・スミマセン、大黒柱様(笑)
2009年12月31日
今年もお世話になりました。

今年も皆様のおかげで、楽しい時間を過ごす事ができました。
本当にありがとうございました。
来年も3031をよろしくお願いいたします。
強風ですが長女さん作の輪飾りを飾りました。
なんだか、いい年が迎えられそうです♪
大物ゲットできたしぃ〜(笑)
皆さんもよいお年をお迎え下さいねヾ(^▽^)ノ