ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年02月21日

ぼんぼりりん♪

   もう少しで春ですねキラキラ

  ぼんぼりりん♪ 
   

   ようやく我が家もお雛様を出しましたガーン   
   
   それにしても昔のお姫様はこんな重たい十二単をまとっていたんですよね。

ぼんぼりりん♪


ぼんぼりりん♪


   有り得ないわビックリ


   
   そういえば、我が娘達。
   2人とも年長さんまで「灯りをつけましょ ぼんぼりりん♪・・・」って
   唄っていました。

   「雪洞(ぼんぼり)に・・・」だよって何度教えても「ぼんぼりりん♪・・・」って
   唄うんですよねガーン

   今では私が「ぼんぼりりん」って口ずさんでしまいます汗



   なんだか・・お嫁に行って欲しくないからずっと飾っておこうかなテヘッ




同じカテゴリー(子供ごと)の記事画像
椿まつり、
ボーリング、
錬成会、
チョッパー、
おめでとう、
新人戦、
同じカテゴリー(子供ごと)の記事
 椿まつり、 (2013-03-20 17:29)
 ボーリング、 (2013-03-17 11:15)
 錬成会、 (2013-02-09 10:40)
 チョッパー、 (2013-02-03 13:46)
 おめでとう、 (2013-01-19 21:16)
 新人戦、 (2012-12-08 13:20)

Posted by おおちゃん at 16:10│Comments(20)子供ごと
この記事へのコメント
立派な雛飾りですね☆
昔の人が今のファッションを見たら卒倒しちゃうかも(笑)
子供の聞き間違え歌って面白いですよね♪
我が家にも何曲かありますよ(*^^*)
Posted by さくら at 2009年02月21日 16:40
立派ですね~!
片付けるのをおおちゃんが邪魔したりして・・・。(笑)

ぼんぼりって雪洞って書くんですね、
雪中キャンプ?って思っちゃいました。

歌詞間違いといえば、長いこと「雪やコンコン、あられやコンコン」だと思ってました。(爆)
Posted by ラーフル at 2009年02月21日 16:51
見事ですね。
そして、タグも見事です。(笑)
我が家のお雛様も飾ってやらねば。
ヨシ、明日のネタが出来た。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2009年02月21日 16:53
☆さくらさん

ありがとうございます(*^_^*)
ブログチェックしている両親も喜んでいると思います(笑)

親王様にタイムマシーンで遊びに来てもらいたいですね。
案外、今の時代が好きだったりして(^_-)-☆

聞き間違い歌詞本が出たら売れそうですよね♪
Posted by おおちゃんママ at 2009年02月21日 17:12
☆ラーフルさん

ありがとうございます(*^_^*)

おおちゃんはきっと邪魔します(笑)
雪洞が雪中キャンプって思えるって・・・よっぽど雪中にハマりましたね。
今冬のSVも雪中狙います??

雪やコンコン、あられやコンコンじゃないんですか!!!!!
え~??ちょっとググってみよ(~_~;)
Posted by おおちゃんママ at 2009年02月21日 17:20
☆つぼちゃん

ありがとうございます(*^_^*)

タグ、頑張りました(笑)
え?明日の記事はつぼちゃんと奥様のツーショット写真ですか?
ウフフ、楽しみ~♪
Posted by おおちゃんママ at 2009年02月21日 17:24
これは見事な雛人形ですね。
これ準備するのに1日がかりでしょうね。

おおちゃんもお手伝いを?
私は不器用なんでこういう物は扱いが
苦手で・・・(笑)
Posted by きたちゃん at 2009年02月21日 17:35
しげパパは、キャンプ&お酒好きなら許すと言ってます(爆)。
でも、あいみはまったく聞いてくれません(大汗)。
Posted by しげパパしげパパ at 2009年02月21日 19:38
これはご立派なお雛飾りですねぇ~!
まじかで見るともっと凄いんでしょうね
しかも横にはグランドピアノですか?こりゃ~
娘さん達も“箱入り”になりそうですね(笑)
Posted by moripymoripy at 2009年02月21日 19:58
ウチは明日飾りま~ス!
嫁に行かせたくないのは三十路までですよね?(爆)
Posted by ケーちゃん at 2009年02月21日 20:21
かわいい言い間違いですね〜♪
今日から私も、ぼんぼりりんにします(^^)
ウチの娘も何度教えてもドラゴンの事を
ドラボンって言います。
Posted by ハス at 2009年02月21日 21:55
我が家も飾らないと・・・
でも、うちは狭いので飾る場所が
限られていて、更にTOYの近くは
絶対にダメなので悩み中です(笑)
Posted by ギャラクシー at 2009年02月22日 10:34
☆きたちゃん

ありがとうございます(*^_^*)

2時間弱でできますよ。
おおちゃんも手伝ってくれました。
小道具などはママがしましたけど、適当です^^;
五人囃子の脇刀をさそうとしたら手が滑って
転落していったり、ハプニング続出でした(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2009年02月22日 11:50
☆しげパパ

娘の結婚相手は、私好みだったらOKです(笑)
おおちゃんは誰でもNOだと思います(爆)

あいみちゃんの気持ち分かるな~^^;
今では父親の気持ちも分かりますけど
昔は娘離れできない父親が理解できませんでした。
Posted by おおちゃんママ at 2009年02月22日 11:55
☆moripyさん

ありがとうございます(*^_^*)

初孫の為に親も頑張ってくれました。ありがたいです。
ピアノはグランドじゃないですよ~。しかもママのです^^;
娘達は箱に入れたくても入ってくれそうにないですね(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2009年02月22日 12:07
☆けーちゃん

雛人形を出すのってなぜか気合がいりませんか?
我が家は要ります^^;

子供が小さい時はお嫁に行くのが楽しみだったんですけど
大きくなるにつれ、ずっと傍に居て!って思うようになりました。
歳を取ったのかしらね(^_^;)
Posted by おおちゃんママ at 2009年02月22日 12:12
☆ハスさん

子供の言い間違えって面白いですよね。
で、真面目に間違いを言っている子供がまた可愛いいです。
私も今度からドラボンって言います(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2009年02月22日 12:14
☆ギャラさん

我が家も雛人形を出すと、1部屋潰れてしまいます^^;
もう何年後には親王だけ飾るのでもいいかなと思っています。
確かにワンちゃんがいると置く場所も考えないといけませんね。
子供でも要注意ですよ!次女は小さい頃、ひな壇の
菱餅が欲しくて壇を登って盗んでいました(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2009年02月22日 12:20
わかります!わかります!
お雛様で和室が潰れますよね(笑)
我が家は京雛なので親王様の位置が逆なんです。京都だけみたいですが結婚式の披露宴もお嫁さんの位置がよそと逆なんです。
昔からの立ち位置を伝統的に守ってるのでしょうね~
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年02月23日 08:00
☆sakiさん

この時期は花粉対策の為、和室で洗濯物を
干しをしているので、潰れると困ります^^;

我が家のお雛様の取説に京雛の飾り方も記載されていて
初めて見たときは位置が逆なのでびっくりしました!!
実際の結婚式もそうなんですね。一度見て見たいな~♪♪
Posted by おおちゃんママ at 2009年02月23日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぼんぼりりん♪
    コメント(20)