ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年11月24日

山口流?


なぜか???関西風のお店が多いんですよね〜
広島県のお隣だというのに(^_^;)
西部だからどっちって事もこなく山口流?(笑)

ここは城下町長府にある「お好み焼き かわ本」というお店です。
県内にいくつかチェーン店を持っています。

これはジャンボスペシャルで、トッピングは餅とチーズです。
女性には完食キツイかな〜o@(・_・)@o。




同じカテゴリー()の記事画像
ランチ、
旅の〆は、
玉手箱御膳、
地獄食べ巡り、
2月10日の記事
まるかぶり、
同じカテゴリー()の記事
 ランチ、 (2013-04-21 13:05)
 旅の〆は、 (2013-04-06 19:46)
 玉手箱御膳、 (2013-04-06 13:25)
 地獄食べ巡り、 (2013-03-17 13:49)
 2月10日の記事 (2013-02-10 11:37)
 まるかぶり、 (2013-02-03 18:39)

Posted by おおちゃん at 17:24│Comments(18)
この記事へのコメント
ゴージャスなお好み焼きですね。
我が家は家でシンプルにヤキヤキ中です。
山口流作ってみようかな(^^)
Posted by ひこひこ at 2008年11月24日 17:41
私たぶん完食出来ると思います(笑)
Posted by しゅーくん嫁 at 2008年11月24日 18:26
↑同じく、そう思います(笑
Posted by さとちゃん at 2008年11月24日 18:29
あ、私ですよ。たぶんこれぐらいなら2杯は軽いかと。関東では普通です(ホントか?)
Posted by さとちゃん at 2008年11月24日 18:31
島根も広島の隣り?なのに、関西風の店が多いですね。
すっごい具だくさんですね^^
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2008年11月24日 20:55
スペシャルは具沢山で豪華ですね。
山口流は具が多いのでは。
ビールと一緒なら完食できるでしょう。
Posted by shirotake at 2008年11月24日 21:04
自分で焼く場合は「〇〇流」でいいんですよ。
私の場合は「きよちゃん流」です。(笑)
まぁ、所変わればいろんな焼き方があるってのも、お好み焼きの楽しさなんでしょうね。
Posted by きよちゃんきよちゃん at 2008年11月24日 21:21
☆ひこさん

ちょっとゴージャス過ぎました(笑)
山口流はいろんな具材が入れれるので、おススメです!
子供用にチーズ、シーチキン、ベーコンなどなど・・・
大人用にキムチやニラ、牛すじなんかも入ります。
アハッ^^;ちょっと邪道ですね。
Posted by おおちゃんママ at 2008年11月24日 22:01
☆しゅーくん嫁ちゃん

直径約30cmくらいあります。厚みは1.5cmくらいかな。
食べれます??(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2008年11月24日 22:04
☆さとちゃん

食べれそうですね(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2008年11月25日 08:08
☆さとちゃん

ちょっと突っ込みますけど・・2枚って言わないんですか??
もしかして関東ではお好み焼きを何杯と言うのかな??
普通にあの量を2杯食べれるなんて
関東人様の胃袋に感動ですヾ(≧∇≦)〃
Posted by おおちゃんママ at 2008年11月25日 08:13
☆FUKAさん

島根もですか??それはビックリです。
やっぱり隣県といえども、広島流のこだわりは引き継げないのかな~

スペシャルですから、具沢山じゃないと~(゚ー^*)
ちなみに、これで1000円です。
Posted by おおちゃんママ at 2008年11月25日 08:16
☆shirotakeさん

次女と一緒に食べようとジャンボスペシャルにしたのですが
次女はポテトでお腹をいっぱいにしてしまい
私が1人で食べるハメに(>_<)やっぱりビールがないので無理でした(笑)
じゃなくて、量が多くて無理でした^^;
Posted by おおちゃんママ at 2008年11月25日 08:21
☆きよちゃん

山口県人が焼くから山口流でいいんですよね。
妙に納得してしまいました!ありがとうございます(笑)

結構きよちゃんも焼き焼きされていますよね(*^_^*)
今度是非きよちゃん流を食べさせて下さいね♪
Posted by おおちゃんママ at 2008年11月25日 08:37
広島では関西風と広島風の両方やってるお店意外とありますよ
私は関西風もよく食べます
でも関西風だとどんだけ食べていいか分からなくなるんですよ(笑)
危険な食べ物です(爆)
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2008年11月25日 14:26
食べた事あるますよ!
二階に上がっていく所でしょ(~o~)
なぜだか・・・山口県はこれが標準みたいですね!広島県以外はこれが標準なんでしょうね!

萩でも・・そうですが・・・あっ!広島風2軒あったのですが
味が今一なんですよ!やっぱり広島で食べないと駄目だな!
でも、関西風は何処でもそこそこいけますね!
だからかな関西風が多いのは(^_-)-☆
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年11月25日 19:05
☆み~ぱぱ

広島にも関西風のお店はあるんですね~
広島の方は広島風オンリーかと思っていました!!
>どんだけ食べていいか分からなくなる
え~っと、1枚食べればいいのだと思いますが・・・(笑)
Posted by おおちゃんママ at 2008年11月25日 21:48
☆ポン吉さん

確かに関西風だったらあまり失敗はないかもしれませんね。
小さい頃よく食べていた近所のお好み焼き屋さんが
広島風だったんですけど、大人になって本場広島で
食べたお好み焼きと全然違っていてビックリしたのを
覚えています。近所のお好み焼き屋さんのも美味しいと
思っていたのですが、やっぱり本場ものは違いますね。
Posted by おおちゃんママ at 2008年11月25日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山口流?
    コメント(18)