ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2010年11月26日

ほめる。

    昨日のことなんですけどね。

    子供の成長日記として残しておきたいので・・・・・  
    

    昨日は午後から、社会科授業の一環で、スーパーにお買い物へ行ってきた次女さん。

    予算は、500円。 各自、お母さんから頼まれた物を買ってきます。 

    生ものやお菓子はダメなので、エリンギとりんごと朝食のパン2個をお願いしました。
     
    が、予算オーバーだったらしく、自分のパンを返し、お姉ちゃんのパンだけを購入。

    毎晩、テスト勉強を頑張っているからって。 なんかちょっと感動。 

ほめる。



     いい経験になりました。



     そんな次女さんですが・・・・・
   
    

     前日、仕事から帰ると、体調不良を訴えるので、かかりつけ病院へ。

     タダの風邪でしたが、40度超えしていたので辛そうでした。
 
     朝は微熱に下がり、本人がどうしても学校へ行くというので行かせました。

     昨日はマラソン大会。 この1ヶ月間、毎日のようにお昼休みに練習を重ねており

     2度の試走も男女合わせて3位だった次女さん。本番もとても楽しみにしていました。

     さすがに病み上がりなので、見学をさせるつもりで連絡帳に記入して

     いたのですが、「本人がどうしても走る」って事で走ったそうです。

     なんかプレッシャーか意地があるんですかね。 


    

     結果は14位。 「そんなんやったら、無理して走らんでもえかったのに」と思ってしまった私。

     走れるくらいなら・・・・・どこかで結果を求めていたのかな。汗 

     頑張って最後まで走り続けた娘に、友達や先生は 「具合が悪いのによく14位になれたね」と

     褒めてくれたとか。 大事なのは何か、 思わず見失うところでした。  価値ある14位に感謝。



     そして、なかなか褒めることが出来ない私も、頑張ってみました。    


     「えらいのによくがんばったね。」   


     何とも味気ない褒め言葉ですが・・・汗  
 
     その言葉に、笑顔だけ返してきた次女さん。 


     我が子から、諦めない強い心を学んだ1日でもありました。



同じカテゴリー(子供ごと)の記事画像
椿まつり、
ボーリング、
錬成会、
チョッパー、
おめでとう、
新人戦、
同じカテゴリー(子供ごと)の記事
 椿まつり、 (2013-03-20 17:29)
 ボーリング、 (2013-03-17 11:15)
 錬成会、 (2013-02-09 10:40)
 チョッパー、 (2013-02-03 13:46)
 おめでとう、 (2013-01-19 21:16)
 新人戦、 (2012-12-08 13:20)

Posted by おおちゃん at 12:00│Comments(10)子供ごと
この記事へのコメント
買い物については自分のモノを削って買ってきた・・・立派です。^^
うちの子どもたちだと間違いなく不足分を取りに帰るところでしょうか。

マラソン大会についても立派です。
きっと、おおちゃん&おおちゃんママのやってる事をしっかり見てるんだと思いますよ。^^

来年のマラソン大会は万全の体調で走りたいね♪
Posted by ぷー at 2010年11月26日 12:39
”褒める”がなかなか出来ない自分。。。
勉強もバスケもついつい小言を言ってしまいます(汗)
その後はいつも反省するんですがね^^
Posted by らいす at 2010年11月26日 12:43
さすがO家の娘です。

ここはぽるGも素直に拍手!!パチ、パチ、パチ・・・
Posted by ぽるこぽるこ at 2010年11月26日 13:11
☆ぷーさん

ありがとうございます♪
普段は自己中な次女ですが、親がいないところでは
我慢ができるんだなぁって、ちょっと感心しました^^;
来年は万全の体調でマラソン大会頑張って欲しいです。
Posted by おおちゃんママ at 2010年11月27日 00:08
☆らいすさん

褒めるって簡単なようで難しいですよね。
私もいつも小言ばかり言って反省しています^^;
でも褒めるとお互い、良い気分になれますね♪
Posted by おおちゃんママ at 2010年11月27日 00:10
☆ぽるG

じゃあ、素直に私も
ありがとうございます♪と御礼を。
Posted by おおちゃんママ at 2010年11月27日 00:11
良い~!その一言で良いんですよ!
しかし・・・次女ちゃんアスリートだね~
我家のチビ(女の子チーム)はマラソン
大の苦手みたいです(汗)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2010年11月27日 08:45
お~ブログ読んで感動いたしましたぁ。
自分の姿を見つめ直すおおちゃんママは偉いです。

うちの子も昨日でテスト終わりましたが彼には一月~怒涛の高校入試が始まります。どんな時でも気持ちを前向きにこの褒める作戦で頑張って乗り越えようと思いました。

褒める・・・なかなか出来ないな(^^;
Posted by まりちゃん at 2010年11月27日 13:15
☆ポン吉さん

ありがとうございます♪
良い褒め言葉がなかなか見つからなくて^^;
シンプルでもちゃんと気持ちは伝わったようです。
次女さんは、超負けず嫌いなんですよ。
Posted by おおちゃんママ at 2010年11月27日 20:57
☆まりちゃん

ありがとうです♪
私も褒めるのが本当に苦手なんですけどね
今回つくづく褒める事の大切さを知りました。
叱った後は後味悪いけど、褒めたらお互いに気分もいいですね。
と、言いつつ今日も小言を言っちゃいましたが^^;
叱咤と褒めるのバランスを上手く取っていかないといけませんね。
受験生ですかぁ。本人の問題ではありますが
親になってみて、親心がよく分かりますよね。
むねちゃん&まりちゃん家なら大丈夫ですよ!!
親も日々勉強ですね。お互いに頑張りましょうね。
Posted by おおちゃんママ at 2010年11月27日 21:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほめる。
    コメント(10)