昨日から音楽部(吹奏楽)として部活動を開始した長女さん。
早速、新入部員5人それぞれの楽器選びがあり、彼女はクラリネットを
担当する事に決まったそうです。体型上、チューバやサックスを
勧められたようですが、「お・も・た・い」のでお断りしたとか
ほんと デカイだけで力がないんですよね
ちなみに1年生の女子はたったの17人。 スクナイデスネ
おまけに部活と言っても、バレー部・テニス部・剣道部・音楽部・
野球部・そして何でも有りの総合文化部しかありません。
長女さんは小2からずっとバレーボールを続けてきましたが
中学生になったら大好きな音楽を楽しみながら、ゆっくり過ごしたい
という事で音楽部に決めたみたいです。確かに彼女には合ってるかな。
「青春=バレー」だったママには、音楽部ってまさに未知の世界ですが
知らない分、子供に教えることが出来ない分、今度は穏やかな気持ちで
長女さんの活躍を応援することができそうです。
楽器は学校のがあるんだけど、おもちゃみたいなのでいいから
MY楽器を買ってあげたいママ オヤバカデスネ
昨夜からネットでクラリネットばかり検索しています(笑)
友達にも笑われましたが・・・嬉しいんですよ、ママは♪
本当に大好きな事が出来る喜びを語る長女さんのキラキラした目を
見ていると、私まで嬉しくなります。私もしたくなります(笑)
今から演奏会やコンクールが楽しみで、ワクワクしています。
そうそう、クラリネットのHPでこんなの見つけました ↓
・クラリネットに向いている人
クラリネットは広い音域と豊かな表現力を持つため、様々な役割を
担当しなくてはなりません。繊細な感受性と人前でおじけづかない度胸を持ち
時には他人を引き立て、全体を見渡せる広い視野を持った人であれば
クラリネットに向いているといえるでしょう。
実際には、一見まじめで普通っぽいけれど、アッと驚くようなキャラクターを
秘めた人が多いようです。
↑ 親バカだけど、長女さんにピッタリだ(笑)