キッザニア(31編)

おおちゃん

2010年03月30日 21:56

3月21日(日)に『キッザニア甲子園』に行ってきた
レポの続きで、次女編です。

次女は行く前からお笑い芸人をすると決めていたので、
入場して直ぐに行ったみたいですが、18時から受付と言う事で、
最初に働いたのがロート製薬さんの『ハンドクリーム作り』です。



白衣を着て、珍しく真剣そうな顔をして説明を聞いてます。



写真を何枚か撮ってすぐに長女の方に行ったので
どんな風にハンドクリームを作ったか知りませんが、
後で聞くと作ったクリームは持って帰れず、
市販のハンドクリームを代わりに貰ったそうです。



次に働いたところは、『FM802のDJ』です。
6人で順番にキッザニアの情報をおしゃべりし、
それが実際に生で?オンエアーされているみたいです。



マイクのスイッチを入れたり、切ったりするのも自分でやるので、
間違える子(次女も)もいましたが、皆で助け合ってやってましたよ。
しっかり、よそいきの声でしゃべってたので笑っちゃいました。

終了後に報酬のキッゾと一緒に
放送を録音したCDを貰っていました。

この後、丁度時間になったので、『お笑い芸人』に!
この内容については、先日アップした『お笑い芸人デビュー』(リンク)
を見ていただければと思います。

最後に体験したのが、SEIKOさんの『街時計』です。



1時間毎の時報をお知らせするのが役目で、
これもすんなり取れたみたいです。
ちなみに、次女の出番は20時でした。



広場横の建物の2階バルコニーで踊ったんですが、
手摺と顔の高さが重なって今一いい写真が取れませんでした~



子供達の仕事が終って、お土産も買ったのでゲートを出たら、
なんと、仕事中に撮られた写真を売ってましたよ。

さすが、商売上手ですね~
見てみると次女さんの『街時計』のときの写真が。



長女のを探してみたんですが ・ ・ ・
お店によって撮るところと、撮らないところがあるんでしょうか?
残念ながら見つかりませんでした~

これで、楽しかったキッザニアともお別れです。
またいつか行きた~いですね!




あなたにおススメの記事
関連記事