山口版 焼き焼き

おおちゃん

2008年09月04日 20:40

  
焼き焼きの前に


  ちょっと、マヌケなお話ですが・・・

  夕方、鉄棒の前まわりが出来ない次女と校庭で特訓していたら
  体が回ろうとしたところで、手を離してしまい、顔面から地面に
  落ちていき、首だけを支えに半回転し、仰向けで着地?したんです

  スローモーションのごとく一部始終が目に焼き付いていますよ~

  あっという間に娘の顔が血だらけになってて・・・慌てて保健室へ
  鼻の中がちょっと切れたみたいで、冷やしたら流血は治まった
  のですが、もうホントにヒヤヒヤものでした

  手を離して回転するなんて、オリンピック級の技ね!って
  先生にお褒め頂き(?)練習は中断してお家に帰りました。
  
  大した事無かったから、今は笑えますけどね

  
どっと疲れましたので


  
  今晩の夕食は山口県(西部?)郷土料理の瓦そばです

  山口県下関市豊浦町にある川棚温泉「たかせ」が
  瓦そば発祥のお店として県内外の多くの方に親しまれています。

  家庭では日本瓦を用いて頂くわけにはいきませんので
  ホットプレートで瓦そばを作るのですが、至って簡単!!

  それでいて美味ですので、我が家の夕食によく登場しています。

  材料はスーパーにありますし、瓦そばセットも売っていますので
  お手軽に家庭でも人気の郷土料理が食べれます








  我が家では県外からの来客時によく瓦そばでおもてなしを
  するのですが、やはり珍しいということで必ず作り方を聞かれます。

  さて作ってみましょうかね

  ※写真が蒸気でボケボケしていますが・・・
よかったらどうぞ

 

  まず具材の錦糸卵と甘辛く味付けした細切牛肉を用意します。





  次に湯がいた茶そばをホットプレートで炒めます。焼き焼き





  私はちょっとおこげっぽくカリカリの部分ができるまで熱します。





  最後にトッピングをします。
  我が家は 錦糸卵→味付け牛肉→ねぎ→のり を載せます。
 



  美味しそうな瓦そばを、ちょっとHPより拝借





お店などでは、のりの上にスライスレモンやもみじおろしを載せています。


  これを温めた瓦そばのつゆでいただきます。





ぶち美味しいそっちゃー!
一回食べてみてん!
  
って感じですかね(笑)

 山口版 焼き焼き はいかがでしょうか? 





あなたにおススメの記事
関連記事