屋久種子旅行記・2011『南種子へ』
8月11日(木)~16日(火)に屋久島と種子島に行ってきましたよ。
よかったら、『
喜入へ』・『
種子島へ』も読んでね。
第二目的地に向かって国道58号線を南下。
途中、中種子町で県道75号線に入り宝満へ。
港を出て50分後くらいで目的地周辺に到着しました。
目的地手前の阿嶽川沿いで
メヒルギを発見。
さらにチョッと車を走らせると。
大浦川の田塩跡地にかわいいメヒルギ達が。
しばし、メヒルギの観察を終えたあと、
私の種子島での第一目的地、『
千座の岩屋(ちくらのいわや)』へ!
前回訪れたときに、
目の前に広がる景色にノックアウトされました!
もう一度見たくて行きましたよ。
今回もやはり期待を裏切らず、
南国の雰囲気満開の景色でした!
子供達も『泳ぎた~い!』を連発してましたが、
この後の予定が詰まってたので、我慢、我慢。
私ものんびりしたかったな~(笑)
いつまでも、変わらないでいて欲しい景色です。
この後、今晩泊まる宿の鍵を受取に南種子町役場へ。
受取ったあとは、本日最後の訪問先、
宇宙センターへ。
今回も運よく施設見学ツアーに参加できよかったです。
でも、ロケット打上前と言う事で、
発射場に入れなかったのが残念でした。
宇宙センター前に広がる海の景色も最高ですよ。
そのあとは、お腹も空いたので南種子の中心街へ。
役場の近くの『
美の吉』さんで夕食を。
目当の種子島特産『
インギー鶏』を食すために。
食後、近くのコンビニで買物したあと、
今晩の宿、『
多目的交流施設』へ。
場所は西野小学校の裏側で、
旧西野中学校の校舎の一部を
宿泊施設に改築しています。
A・B、2棟あって、和室・洋室の2LDKで、
(バス・トイレ・テレビ・冷蔵庫・エアコン(和室)付)
アパートみたいな立派な造りでした。
改築されたばかりみたいで、とてもキレイでしたよ。
なぜか、写真がありませんでした、スミマセン。
明日は屋久島。
短い滞在の種子島でしたがが、満喫する事ができました~
つ づ く
あなたにおススメの記事
関連記事