3月17日。
私にも何かできることがあるはず。
思い切って職場で 募金と節電を呼びかけてみました。
僅かな金額がとても大きな金額になってきています。
入所の89歳のおばあちゃんも、少ない年金の中から寄付をしてくれました。
4階建ての施設の中。無駄な電気は点いておりません。
「何かしてあげたいけど、何をしたらいいのか・・・」
被災された皆さんの力になりたいと思う気持ちはみんな同じでした。
そして、願い 祈る気持ちも同じ。
ただ、なかなか行動に移せないんですよね。
シュラフを送る、募金をする・・・ それぞれカタチは違うけど
誰かが声を上げるだけで、大きな力が生まれます。
勇気を出して、その誰かになりましょ。 待っている人もいるはずです。
そして・・・ 今日
また1つ歳を重ねることができました。
毎年 当たり前のようにやってくる3月17日。
でも、当たり前じゃなかった。
どんな贈り物よりも、今日の日を家族と迎えれた事が一番嬉しくて
日々変わりなく過ごせることが一番幸せなんだなと
気付かせてもらえた 今年の3月17日。
感謝の歳を迎えた私。 全てに thank you ・・・
最後に
東北地方太平洋沖地震で被災された多くの皆様
負けないでください。 頑張ってください。
私に出来ることは本当に微力ですが
遠く離れた山口県から応援しています。
関連記事